マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました

おはようございます。
ライフオーガナイザーの田宮絵理です。

マンションなどの狭い洗面所は収納スペースが限られていたり、収納家具を置けない場合があります。わが家も、廊下・キッチン・浴室へ通じるドアが三方にあるため、収納がなく、家具を置くスペースもまったくありませんでした。

そんな悩みを解決してくれたのが、意外にもIKEAの靴用収納ボックス。10年以上愛用しているわが家の活用例を紹介します。

マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました

■ 収納不足の洗面所にはIKEAの靴箱がピッタリ

タオルや足ふきマット、洗剤の詰め替えストックなどを置く場所がない……。そんなわが家で活躍しているのが、IKEAのシューズボックス「ステル(STÄLL)」です。

奥行きわずか17cmというスリムさで、幅87cmの壁面があれば設置可能!わが家では、洗面所の中で唯一家具が置ける壁面に設置しました。限られたスペースでも圧迫感がなく、通行の邪魔にならないのが魅力です。

マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました

■10年愛用して感じたメリットと注意点

「ステル」はシンプルなデザインで圧迫感がなく、狭い空間でもすっきりとした印象を保てます。さらに、上部をカウンターのように使えて、日常的によく使う整髪料やヘアブラシなどをちょい置きするのに便利です。

マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました

収納内部は靴を入れるため、深い作りになっています。タオルはくるくると丸めて立てて入れると、ひと目で見渡せて取り出しやすく、見た目も整います。掃除用のモップや詰め替え用ボトルも立てて収納できるので、とても使いやすいです。

奥行きがある分、小さなモノをそのまま入れると重なってしまい、取り出しにくくなることも。そこで100円ショップのボックスを使って、こまかいモノも整えて収納することにしました。

マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました

■サイズ問題はプチDIYで解決!わが家の簡単工夫

「ステル」の幅は87cmですが、わが家の壁面は78cmしかなく、本体の一部がドア側にはみ出して裏面が見えてしまう状態でした。そこで、見えてしまう裏側に合わせてダンボール板をカットし、リメイクシートを貼って目隠しをすることに。

色柄をまわりに合わせることで、裏面から見ても違和感がなくなり、見た目もスッキリ整いました。

マンションの狭い洗面所に最適!IKEAの靴箱が10年愛用の収納になりました

諦めていた洗面所の収納ですが、サイズ優先で選んだIKEAの靴用収納ボックス。プチDIYで少し手を加え、さらに使いやすく、見た目もスッキリ整いました。本来の用途にとらわれない発想と、ちょっとした工夫を加えることで、これからも長く愛用したい収納になりました。

「洗面所の収納」に関する記事はこちらにも:
ミニマムな洗面所で13cmほどの隙間をいかす!「無印良品」で実践する日用品の分散収納とは?
「洗面台下しか収納がない!」という思い込みを捨てたら、収納スペースが見つかった!
激セマ洗面室の収納の作り方 片づけのプロが駆使した5つのアイデア

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 田宮 絵理
HP:働くママが「楽しく楽に」なるお片づけTammy the Organize 

メンバー紹介
手放し先リスト
衣替え