【60代からの暮らし】暑さで気づいた「今の私に必要な服」だけのクローゼット

おはようございます。
ライフオーガナイザーの大和恵子です。

ここ最近、暑さの質が変わってきましたね。毎日、暑い!朝の服選びでも、自然と手が伸びる服が変わってきました。

何よりも涼しさを優先するようになり、よく着ていた麻の長袖シャツなどは、クローゼットに並んでいますが、試しに着てみた結果、やはり「暑い!長袖無理!」と、ほとんど手に取ることがなくなりました。

【60代からの暮らし】暑さで気づいた「今の私に必要な服」だけのクローゼット

いままで服選びは、「似合うか」とか「おしゃれ」を優先していましたが、この暑さ、「ラクで気持ちいい」が最優先ですね。そんなふうに、服との付き合い方が変わってきた気がします。

そしてこれは、クローゼットを見直す大きなサインでした。

■これまで着ていた服が、今の私には“暑すぎた”

私が最近よく着ているのは、風が抜けるワンピースやノースリーブのトップス。「体型的にどうなんだ」と思いながらもそんなことは言っておられず、今は自然と手が伸びています。

【60代からの暮らし】暑さで気づいた「今の私に必要な服」だけのクローゼット

汗がこもる素材や体にぴったりしたデザインの服は、どれだけ気に入っていても、今の私にはもう暑すぎ。着たい服が変わったのではなく、必要な服が変わったと感じます。

【60代からの暮らし】暑さで気づいた「今の私に必要な服」だけのクローゼット

気になる二の腕と効きすぎたエアコンの対策として、薄手のストールを持ち歩くようにしています。

■「着ない服」は、まず一軍から外してみる

着る服がはっきりしたので、思いきって「今は着ない」と感じる服を一軍から外してクローゼットの整理をしました。ふだんは、アイテムごとに並べていたのですが、この夏は着た実績を元に並びかえました。

【60代からの暮らし】暑さで気づいた「今の私に必要な服」だけのクローゼット

クローゼットに入ってすぐの、写真左側と2段に分けた中央の上段が、よく着るものです。「今の私が必要としている服」を手前に置くようにしただけですが、クローゼットの空気がすっと軽くなりました。

【60代からの暮らし】暑さで気づいた「今の私に必要な服」だけのクローゼット
よく着るノースリーブのワンピース

なんとなく選ばないとわかっている服は、中央下段に並べていますが、目に入ると意外と気持ちが乱れます。「せっかく買ったのに」と思ったり、コーディネートしてみても結局、「これじゃない」となったり。服選びに迷うのは、朝の時間がもったいなかったです。

この夏着なかったものについては、涼しくなってから手放すかどうか考えますが、思い切って減らせそうです。

過去の私のクローゼットの整理の記事はこちらです。
服を減らしたいなら、着なかった服が見つけやすい季節の変わり目がおススメ!
ケガの功名?なかなか減らせなかった洋服を60着減らして衣替えなしのクローゼットへ
「今季着た? 着なかった?」で見直しスムーズ! 季節終わりのクローゼット片づけ

■環境や暮らしの変化が、服選びに表れてくる

「サイズが合わない」「似合わなくなった」「流行遅れに見える」などの理由で服を手放すことはありましたが、これからは気候や体調、生活スタイルの変化に合わせて服を選ぶことが、ますます大切になっていきそうです。

「よそ行きの服」は、今の私には「着るタイミングのない服」になってきたのと同様に、「暑さに合わない」という視点も、立派な見直しのきっかけになりました。

私らしいクローゼットはまだまだ未完ですが、このクローゼットで夏を乗り切ろうと思います。

暑い夏向けの記事はこちらにも:
夏もらくちんコーデは黒パンツ!さわやかに涼しく見せる5つのポイント
服はあるのに着るものがない!の解決策は「真夏もの」と「真冬もの」を減らすことでした
夏に仕掛けるクリーニング代の節約!冬のコートは「保管クリーニング」でラクに収納
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 大和恵子
HP : katazukette[50台からの快適な暮らし]

メンバー紹介
手放し先リスト
引き出し