
全部見えるから使い忘れなし!わかりやすく使いやすい冷蔵庫収納の工夫
毎日使う冷蔵庫、中に何が入っているか把握していますか? つい詰め込みすぎて奥に何があるかわからない、なんてことはないでしょうか。「見える」から安心の、冷蔵庫収納の工夫をご紹介します。
毎日使う冷蔵庫、中に何が入っているか把握していますか? つい詰め込みすぎて奥に何があるかわからない、なんてことはないでしょうか。「見える」から安心の、冷蔵庫収納の工夫をご紹介します。
おうち時間が増えると同時に、食品ストックと消費も増える傾向に! なかでも、かさばるお菓子の収納を思い切ってキッチン以外の場所に移動してみたら、いろんなメリットがありました。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2020年上半期は、「セリア」で文具の出しっぱなし解決!リビングダイニングにあったよかったもの、めんどくさがり男子のプリント管理 等が人気を集めました。
収納の中にワークスペースをつくった理由とメリットの前編に続き、後編はつくり方のポイントを4ステップでご紹介。収納の中を変えてみたいけど、どんな手順で変えていいのかわからないというときの参考にどうぞ。
容器の中に何が入っているのかをわかりやすくする、収納術の基本ともいえる「ラベリング」。ラベルにすると便利なのは、アイテム名だけではありません。それ以外にも家庭の中で役に立つ使い方をご紹介します。
洗面台の鏡裏収納、鏡を使いながら開け閉めするのは案外不便だし、奥行きが浅くてしまうものが限られるなんてお悩みありませんか?そんな鏡裏収納を使いやすくフル活用した事例をご紹介します。
備えたはずのものが見つからなかったり、家族がわかっていなかったり。その反省から、緊急時のアイテムの収納方法を見直した、片づけのプロの実例をご紹介します。