
【2018年1月】人気記事ランキング|片づけのプロが買ってよかったもの、セリア、キッチンのゴミ入れなど
これさえ読めば片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2018年1月は、ものの選び方と「こうあるべき」にとらわれないものの使い方をご紹介した記事に人気が集まりました。
これさえ読めば片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2018年1月は、ものの選び方と「こうあるべき」にとらわれないものの使い方をご紹介した記事に人気が集まりました。
出し入れ自由な本棚アプリを使うことで、快適な本の持ち方ができるようになったライフオーガナイザーの、本の「買い方」「見直し方」「手放し方」をご紹介します。
「ものを買うこと」「家にものを入れること」に対して慎重なタイプが多いライフオーガナイザー達。そんな片づけのプロ7人が2017年を振り返り、「買ってよかった!」ものをご紹介します。
今年もやります! 昨年、たくさんのアクセスを集めた、片づけのプロによる「買ってよかったもの、使ってよかったサービス」シリーズ。待望の!? 2017年バージョンを発表します!
キッチンの生ゴミ入れ。シンクに置くとヌルヌルが気になるし、作業スペースに置くと狭くなって使いにくい。“生ゴミ入れを置く”から“ゴミ袋を掛ける”に発想を変えたら、“洗わない”“置かない”生ゴミ入れができました。
どんどん増えていく“子どもの本”。役目を終えた本たちの行方はどうなっていますか? 捨てる?リユース? 本好きの子どもさん自身が選んだ “分け方とリユース先”をご紹介します。
今より狭い家に引っ越すにあたり、ものを手放さなくてはならなくなったライフオーガナイザーが採用した「捨てる」以外の手放し方。後編では、本、カメラ、そしてバイクの手放し方をご紹介します。