包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法
毎日の食事づくりは負担も大きいので、「時短したい」「家族に手伝ってほしい」と願う方も多いのでは? 面倒な調理や後片づけをグッと楽にして、家族のお手伝いにも一役買ってくれる「キッチンバサミ」の便利な使い方をご紹介いたします。
毎日の食事づくりは負担も大きいので、「時短したい」「家族に手伝ってほしい」と願う方も多いのでは? 面倒な調理や後片づけをグッと楽にして、家族のお手伝いにも一役買ってくれる「キッチンバサミ」の便利な使い方をご紹介いたします。
かける収納に必要なアイテム「フック」にはいろいろな種類があります。なかでも「無印良品の横ブレしにくいフック」はかけやすくて大人気! 新作の「先割れタイプ」「ダブルタイプ」を使ってみた感想をレポートします。
「オートディスペンサー」を使ったことはありますか?使ってみたら、思った以上に便利で手放せなくなった!!という片づけのプロが、買ってよかったポイントとともにその理由をご紹介します。
リフォームするほどではないけれど、お部屋のテイストを変えたい、というときに手軽なことの一つが家具や建具の塗装。今回は、DIY好きの方にも人気の「ワトコオイル」を使った塗装のDIY実践レポートをご紹介したいと思います。
グリーンのある生活は憧れだけど、毎日の水やりや日当たり、温度の管理など、ズボラさんにはなかなかハードルが高いもの。本日はそんなズボラさんにおすすめの、お手入れが簡単な「壁にかけられる観葉植物」をご紹介します。
日常の暮らしは、「早く終わらせたい」「手間を省きたい」と思うようなことばかり……? あえて手間をかけることで、時間やお金を生み出すことにつながった3つのケースを紹介します。
早めに準備することで大掃除の「不公平感」がなくなり、家族との家事シェアが進み、効率までアップ! そんな11月の大掃除リストづくりの魅力をご紹介します。