ぴったりサイズのあれが欲しい!を叶える、大人の工作カルトナージュ
探しても欲しいものが見つからない…というときは、簡単な工作で作ってしまいましょう。自分好みやぴったりサイズという理想を叶える、暮らしに役立つカルトナージュについてお伝えします。
探しても欲しいものが見つからない…というときは、簡単な工作で作ってしまいましょう。自分好みやぴったりサイズという理想を叶える、暮らしに役立つカルトナージュについてお伝えします。
慌ただしい毎日。出かける寸前になって忘れ物に気づくことはありませんか?事前に準備して、確認もしたのにバタバタしてつい忘れるなんてことも。そんなうっかりさんのための忘れ物防止アイデアを3つ紹介します。
リフォームを依頼するほどではないけれど、「ちょっと部屋の雰囲気を変えたいな」と思うこと、ありませんか? 昨今は“DIY女子”なんて言葉もあるように、女性でも模様替えのDIYはチャレンジしやすくなってきているようです。そんなDIYチャレンジの実践レポートをシリーズでご紹介します。
「定番の収納ルール=誰にでも合うルール」ではありません。定番ルールをあえて使わないことで、便利で整えやすく、片づけのモチベーションも上がったクローゼットをご紹介します。
子どもに人気のおもちゃのプラレール。ポイポイ放り込める収納が最適と思いきや、意外な盲点がありました。お子さんの年齢に合わせて収納方法を変え、親子ともども大満足につながった収納事例をご紹介します。
本棚を置きたい場所にコンセントや照明スイッチがあると、それらを避けて本棚を置くことになり、本棚のサイズも限られてしまいますよね。そこで、もっとムダなくスペースを活かせる本棚があったら……を叶えた簡単DIYをご紹介します。
「~はやった?」「~やっておいて!」などと言っても、ついウッカリ忘れてしまう家族にイライラ……。そんなときは「見える化」が効果的! 家族みんなの目にとまる場所に情報共有ステーションを作って、家族へのイライラを解消した例をご紹介します。
壁紙の一面だけを張り替える、アクセントクロス。取り入れたくても、迷ってなかなか決められない…。そんなときは、理想の暮らしをイメージすることから始めてみませんか?
大切な自転車は家の中に収納したい!けれど、自転車を置いたら部屋として使えなくなってしまう・・・。そんなお悩みを解決する、3台のロードバイクを壁面収納にした事例をご紹介します。
きちんと片づけてしまったことで、かえって忘れものや探しものが増えた経験はありませんか?忘れるくらいならしまうことを諦めようと考えた夫婦が、DIYで作ったのが“まる見え壁面収納”。必要なものがすべて見えていても、生活感丸出しにならない仕組みとコツをお伝えします。
DIYは下準備が7割。場所の測り方から材料の選び方、ホームセンターの選び方まで、下準備の段階で全体の流れがイメージできていると、自分の手間を減らし、DIYがぐっと簡単になります。
大切なプリントや、毎日使う掃除道具。しまっておくと忘れがちになりませんか? 手軽なDIYパーツLABRICO(ラブリコ)を使った丸見えの壁面収納が、忘れ物防止に効果あり!
これさえ読めば片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2017年11月は、季節的に気になる方も多い学習机や掃除、“一度着たけれどまだ洗わない服”の収納が上位に。見逃した方はぜひチェックを!
中学生、小学校高学年、歩き始めた1歳児。年の差のある三姉妹の靴の収納スペースは、成長に合わせて拡大。事前の家族へのヒアリングとお試し期間で、使いやすく維持しやすいスペースとなった実例をご紹介します。
小学校低学年から高学年になって増えるのは、ものの量だけではありません。家庭学習の時間が増えるのにともなって、教科書やノートを出し入れする回数も劇的に増えていきます。動作の負担を軽くするため、収納用品の見直しが効果的だった事例をご紹介します。
子どもの成長に伴い、サイズや数が変化する子ども靴。成長に合わせ対応できる、スノコを使ったDIYシューズラックの作り方と活用法をご紹介します。
教科書やノートの数が少ない小学校低学年のうちは“なんとか”なっていたリビング学習。けれども、子どもが高学年になると学用品が増え、収納スペースからものが溢れてしまうことも。学用品を減らすのがむずかしいときは、現状に合わせて「収納スペースを進化させる」という方法もあります。
商品が入っていた元箱を処分して以来、収納スペースに“そのまま”置いていた季節家電。凹凸があるため収納効率が悪いうえ、出し入れの負担が大きいのが難点でした。そんな問題を一気に解決した「季節家電棚」とは?
毎日使うダイニングチェアの座面。どうしても汚れがちだけど、汚れて当然? 買い替えるor我慢して使う?座面を張り替えれば気持ちもスッキリ。お財布にも環境にもやさしい自分でメンテナンスする方法をご紹介します。
人気継続中の100均リメイクシート。「キャンプついでにリメイクしただけなのに」「たった300円でこんなに変わる(嬉)」。2台の机のリメイク、大満足のビフォーアフターを紹介します。
「製作時間10分未満、材料費500円未満」の簡単DIYで、使い勝手も収納力もUP!おもちゃ収納だけでなく高さの余る空間ならばどこでも使用可!「なんだか使いづらそう…」「ボックスが溢れてきた…」そんなときにはおすすめです!
広い部屋では、「エアコンの効きが悪い」とあきらめていませんか? 間仕切りカーテンを手作りしたことで、エアコン効率アップだけでなく、「こうだったらいいな」の機能も実現。工夫がいっぱいの間仕切りカーテンの例をご紹介します。
子どもや夫が自分で自分のことができない理由は、“本人のやる気の問題”ではなく“収納の問題”かもしれません。自宅にあるスチールラックやチェストを組み合わせ、新しい収納の仕組みをつくることで、子どもの行動が変わったというライフオーガナイザーの実例をご紹介します。
思ったより簡単にできるドア1枚の塗り替え。「自分好みの色」に塗り替え、自分の好きな場所を増やしていくことで、快適空間を作ってきたライフオーガナイザーの例をご紹介します。
木製の「おもちゃのレジスター」があればいいのに……、そんな“理想”を、お子さんの希望も取り入れつつ、100均グッズをDIYして実現!収納にも困らないおもちゃのレジスターをご紹介します。
掛けるだけ・置くだけ……、大人からしてみるとワンアクションの簡単な収納も、子どもにとっては難しいことも。特にランドセルはそれ自体がとても重いので、持ち上げるのは一苦労。ラクな直置き収納を実現するために“ランドセルカート”を作ってみました!
排水管があることでうまく使いこなせなかった洗面所下の収納スペース。製作費1000円でできる簡単な棚板で収納量を増やし、空間をフル活用する方法とは?
“オフィス”というよりも“サロン”という呼び名がしっくりくるスモールオフィス。“壁”を変えるプチリノベーションで、自分好みの空間に作り替えることができるんです。
ものが増えて使いにくくなった収納棚は、棚板の位置を変えるだけでも使い勝手がぐんとよくなります。ホームセンターのカットサービスを利用して簡単に収納力アップ! オーガナイズのビフォー&アフターをご紹介します。
「増えてしまった本をすっきりと収納したい!」と思っている人にご紹介したいのがこちらのアイデア。本棚にひと手間加えるだけで、美しく、洗練された空間に変わります。
造作がまったくないため、そのままでは収納しづらく、ものの管理もしづらかった納戸をDIYでウォークインクローゼットにつくり変えた本間邸。一級建築士ならではの「住みやすさを追求したカスタマイズ」必見です!
DIYだからこそ、動線に沿った場所に、子どものクセに合わせた収納スタイルで、インテリアに馴染むスタディーコーナーを作り上げることができました。ダイニングスペースの一角にお子さんのデスクを置きたい方、必見です。