きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。プラレールの収納方法を変えたら、“自分で片づけられる子”に

おはようございます。
賃貸2LDK集合住宅に暮らす共働きライフオーガナイザーの金田友美です。

男の子に大人気のおもちゃ、プラレール。わが家の4歳男児も大好きです。小さな頃から誕生日やクリスマスのプレゼント、時にはおさがりをいただいて、今ではずいぶんと数が増えました。

増えるにつれ、また年齢が上がるにしたがって遊び方も変わり、今までの収納方法が上手くいかず、親子ともにイライラする日々。そんなある日、おもちゃ屋さんでの子どもの様子を見て、「これだ!」とひらめきました。おもちゃ屋さんを参考に収納方法を変更して、今は親子ともに大満足しています。

今日は年齢に合わせてやり方を変えて成功した、プラレールの収納法の変遷をご紹介します。

きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。収納方法を年齢に合わせて変えて、“自分で片づけられる子”に

■お片づけの始まり。赤ちゃん時代は「放り込み収納」で大満足

子どもがおもちゃを持って移動ができるようになったときに、かごを用意し、片づけやすいよう、入れるだけの放り込み収納を始めました。赤ちゃんの頃はかごに入れるのも遊びの一つで、喜んでお片づけに協力してくれました。

この頃はまだプラレールの数も少なく、広げて遊んだあとのお片づけも、2分もあればあっという間に元通りになり、親子ともにご機嫌でした。好きなだけ散らかしても、あっという間に元通り。まだまだおもちゃが少なく、親が主におもちゃの管理をする月齢には、放り込み収納は最適の収納方法でした。

きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。収納方法を年齢に合わせて変えて、“自分で片づけられる子”に

■「ママあれどこー?」激増で放り込み収納のデメリット発覚

すこぶる上手くいっていた放り込み収納ですが、成長とともにだんだん力も強くなり、ある日、子どもがプラレールを力任せに放り込み、破損する出来事がありました。また、数が増え、かごが重くなったので、ひっくりかえすことが難しくなり、かごの下の方に入ったプラレールが取り出しづらくなってきました。

そうなると、遊びたいときに遊びたいプラレールが取り出せず、「ママあれどこー?」の声が増えました。その度に家事の手を止めて探し物に付き合うため、私のイライラも増えてきてしまいました。

どうやら持っているプラレールの数と収納方法が、成長した子どもに合っていないようだと気づいたのはこの頃です。

きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。収納方法を年齢に合わせて変えて、“自分で片づけられる子”に

楽しく遊んでもらいたいし、お片づけも簡単に済ませたい。何かいい方法はないか模索していたある日のこと。おもちゃ屋さんで、子どもが出したおもちゃを元の陳列棚に戻しているのを見て、「これだ!」とひらめきました。

■気分はおもちゃ屋さん。一目でわかる収納で、楽ちんお片づけ

おもちゃ屋さんのディスプレイを参考に、陳列棚をおもちゃコーナーに設置して、子どもが持っているプラレールを一目でわかるように収納しました。

きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。収納方法を年齢に合わせて変えて、“自分で片づけられる子”に

ワンアクションで出してしまうことができるので、遊ぶのも片づけもスムーズになり、お互いのイライラが解決。また、綺麗に揃っていることが、男の子のコレクション魂をくすぐるらしく、ママにはわからない、自分だけのお気に入りの配置を求めて、頻繁に並べ替えて満足するという謎の遊びも誕生しました(笑)。

■ぴったりの棚がなければお手軽DIYで解決!

今回設置した棚は、市販の棚で目ぼしいものが見つからなかったので、DIYをすることに。収めたいプラレールのサイズと数を計測して、「東急ハンズ」で一枚板を購入し、カットを依頼して自宅で組み立てました。

きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。収納方法を年齢に合わせて変えて、“自分で片づけられる子”に

家のインテリアに合うようにペイントし、ウォールナット風に仕上げました。かかった費用は、塗料込みで約3800円。DIYが苦手な私ですが、プロの力を借りて大満足の棚が用意できました。

きっかけはおもちゃ屋さんのディスプレイ。収納方法を年齢に合わせて変えて、“自分で片づけられる子”に

今まで上手くいっていた収納方法が上手くいかなくなるとき、そこには子どもの成長や、家族の行動の変化があるかもしれません。そこを見逃さずに、いつでも楽ちんお片づけの方法を探し出し、家族のご機嫌が集まるお家を作り出せたらいいなと思います。

“子どもと片づけ”に関する記事はこちらにも:
“自分で片づけられる子”の秘密は、使いやすさを意識した収納用品の選び方にあった!
片づかなくてイライラ!子どものおもちゃの量を管理するコツとは?
片づけは子どもにおまかせ! 片づけたくなる収納の秘訣は、“楽しい収納”

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 金田友美
ブログ : it’s cozyわたしのすきなくらしかた

メンバー紹介
手放し先リスト
防災計画