もの選びにこだわると家は片づく!失敗から学んだ片づけの秘訣

おはようございます。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

前回に引き続き、埼玉県三郷市在住のライフオーガナイザー國松麻央さん宅をご紹介します。
前回の記事
食品ロスをなくすパントリー収納。秘訣は“しっかり”と“ざっくり”の合わせ技にあった!

現在のお住まいからは想像できませんが、國松さんはもともと片づけが苦手で、スーパーのレジ袋を大量にため込んだり、ものを家中にちょい置きしていた時期もあったといいます。さまざまな失敗の経験から、現在は「もの選びにこだわると家は片づく」と考えるようになったそう。その理由を伺いました。

もの選びにこだわると家は片づく!失敗から学んだ片づけの秘訣

■量より質!今あるもので満足できる

「もともと買い物が大好きで、以前は衝動買いもたくさんした」という國松さん。買っても使いこなせなかったり、他の似たようなものに目移りして、ものを増やしてしまっていました。そんな中でライフオーガナイズを学び、大切にしたいことが明確に。選択眼が磨かれ、しっかり検討してからものを購入するようになりました。

もの選びにこだわると家は片づく!失敗から学んだ片づけの秘訣

「わたしが大切にしているのは、デザインと使い回し力です。こだわって選んだ食器やグラスは、家族にも評判がいいんですよ。たとえば(上の写真の)ステムのついたグラスはよそいき感があるせいか、子どもたちにも大人気。スタッキングもできて省スペースな上に食洗機にも入れられるので、家事が得意でないわたしにもぴったりです。

選び抜いたものが手元にあると、それ一つで満足感があります。同じようなものを何度も買って、ものが溢れることがなくなりました」。

■死蔵品も放置もゼロ!お気に入りのものは忘れない

よく吟味してものを購入するようになると、ものの管理にも変化が起こりました。間に合わせや思いつきで購入したものは、置き場所がわからなくなったり、存在そのものを忘れてしまいがち。その一方でこだわって購入したものは、「わからない」「忘れる」ということがないことに気づきました。

もの選びにこだわると家は片づく!失敗から学んだ片づけの秘訣

「たとえば食べるのを楽しみにしているデザートは、賞味期限を切らしてしまったり、存在そのものを忘れてしまったりすることはないですよね? ものも同じだなと思っています。年に1回しか使わないようなものでも、選び抜いたものなら、たとえ見つけにくい場所にしまっていても、忘れてしまうことはありません」。

■お気に入りのものをもっと輝かせたい!つながる片づけの連鎖

暮らしの中にお気に入りのものが増えたことで、さらなる変化がありました。それは「お気に入りのものをもっと素敵に見せたい」と考え、実際に行動できるようになったこと。しかも片づけだけでなく、掃除やメンテナンスといった家事全般に広がったそうです。

もの選びにこだわると家は片づく!失敗から学んだ片づけの秘訣

「お気に入りのポスターを輝かせたいから余計なものをチョイ置きしない、洋服にブラシをかける、埃を払う……、魅力を最大限に引き出したいという思いが、グータラなわたしを変えたと思っています」。

もの選びにこだわることで、今あるもので満足でき、死蔵品や放置がなくなり、さらに周辺の環境を整うという“片づけの連鎖”が起きた國松家。片づけというと収納方法や配置に目を奪われがちですが、「もの選びにこだわる」というアプローチから家の中を整えることもできるんですね。

こだわりのあるもの選びは、自分を知ることが最初のステップ。どんなことを知る必要があるのか、ぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね:
失敗したくない冷蔵庫選びはこの3ステップ!大手メーカー5社の中から選んだ1台とは?
【片づけのプロのもの選び】まな板のカビ問題にさよなら!手入れがラク+収納性の高さ+見た目の良さで選ぶならこれ!!
アイリスオーヤマ VS ベルメゾン(ツウィンモール)比べて分かった! 使いやすいランドリーハンガーの見極めポイント!
「セリア」の「ドレッシングボトル」にナチュラル洗剤!? ○○専用にとらわれないモノ選びで快適に
どこに注目してる? 使いやすいファイルボックスの選びかた

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 國松麻央
ブログ:JUST SPACE

記事・写真:会田麻実子

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納