頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。

最近では、少しずつ春に運動会を行うところも増えてきましたね。運動会といえば、悩ましいのがお弁当ではないでしょうか?実は私も、娘が小学生になった今年、初めて3段のお重にチャレンジすることになり、気分はすでにブルーです(汗)。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

そこで、月に一度の編集会議で、先輩ママでもある、片づけ収納ドットコムメンバーから、ラクにできて、でも映える、超簡単なテクニックを伝授してもらいました。「ラクな映え技2つ」と、実際にでき上がったお弁当を一挙にご紹介します!

■先輩ママ直伝!100均アイテムでできる「ラクな映え技2つ」

編集会議の行われた某日。下の写真のように、Web会議で、それぞれの次の記事テーマについて話していくのですが、私の目下の悩みは運動会のお弁当。「きっと同じようにお悩みの方もいるはず」と、先輩ママたちの乗り切り方を教えてもらうことにしました。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

しかも、「料理はいつも作っている普通のものだけで、ラクに、でもいい感じに見せる方法ってないですかね?」と、なんともずぼらで、欲張りなリクエストをしてみました(笑)。

無茶ぶりと思いましたが、ありがたいことに、東風平美穂さんから、「それなら、紙ナプキンが使えるよ!」と教えてもらいました。こんなふうに重箱の底に紙ナプキンを敷くだけで、ぐっと華やかになり、さらにその上からラップを敷くと、汚れずに後片づけも楽チンなんだとか。

初めての運動会弁当作りに知っておきたい「焦らない仕組み」と「ラクして華やかに見せるワザ」
>>>初めての運動会弁当作りに知っておきたい「焦らない仕組み」と「ラクして華やかに見せるワザ」

そして、佐藤美香さんからは、カップを使って詰めるアイデアをもらいました。唐揚げでもなんでも、カップに小分けにするだけで、なんだか映えるんだとか。「たとえばお寿司とかも、カップに小分けにして、市販の錦糸卵と冷凍むき枝豆、桜でんぶを載せるだけで可愛くなるし、おまけに食べやすいよ~」と。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

確かに、どちらもこれだけで映えます!しかも、100円ショップで揃うアイテム。これなら、私にもできそうです。

■いざ実践!初めての3段のお重箱弁当の仕上がりは?

さっそく教えてもらったアイデアで、実際に3段のお重箱を使って、お弁当を作ってみることにしました。わざわざ練習するのはかなり面倒ですが、「心配で運動会まで気が重く、ピリピリしているよりは、少しでも気楽に当日を迎えたい!」、そう考えたからです。せっかくなので、G.W中に練習して、そのお弁当を持ってピクニックに行くことにしましたよ。

料理は、無理せず作ったことのある簡単なものと、市販のお惣菜を足すことにしました。紙ナプキンが品薄で焦りましたが、ポイントは、「いつものおかずでも、下に敷物が一枚あるだけで、映えるところ」だと思い、代わりに100円ショップのワックスペーパーを購入してみました。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

使ってみると、確かに下に一枚あるだけで、トースターで仕上げただけのエビフライの惣菜が、俄然、素敵な雰囲気に!映えるおしゃれ惣菜に見えてきましたよ。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

続いて同じく100円ショップのカップです。他のおかずにも使えるように、お重箱に合わせて四角いカップを選んでみました。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

カップ寿司の中身は、わが家流にアレンジ!家族が食べられない枝豆を、キュウリに変えて、スモークサーモンを追加、バラ風に巻いてみました。すべて市販のものを載せただけなのに、ちょこっとカップに入っているだけで、映えます!

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

フルーツは、最近よく見かける種無しで皮ごと食べられるお手頃なぶどう2種に、これまたお手頃価格の少量のカットフルーツ1パックを盛り付けて、完成です!初めて作った割には、娘好みの仕上がりになりました♪

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

■3段弁当の超初心者が、練習して分かったこと

練習では予想外に時間がかかり、ハート形にカットしてみようと買ってあったイチゴは、諦めて家を出る羽目に……。でも、実際に作ってみて、気づいたことが3つありました。

1)初心者でもバランスよく詰められる、おかずの配置とカップの使い方

・一段を4つに区切っておかずを詰めるとラク
・茶色のおかずの下は、紙ナプキンかワックスペーパーを敷くと映える
・茶色のおかずの隣は彩りのあるおかずにすると映える
・ワックスペーパーや隙間を埋める一品など、サイズ調整できるものがあると失敗しない

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

初心者には、形のバラバラなおかずを、バランスよく詰めるのは大変でした(汗)。その点カップを使えば、どんな形でもうまく収まるのでラク。でもカップがうまく収まらないところでは、サイズ調整できるワックスペーパーがあって助かりました。面倒でしたが、一度決まってしまえば、同じパターンでできるので、事前のシミュレーションはおすすめです。

2)必要なボリューム感と家族の満足度

経験値ゼロでは、必要なボリュームも見誤ります(汗)。おにぎりをプラスすれば、なんとかなると考えていたお弁当。実際に食べてみるとよく分かりましたが、夫にはボリューム不足で、物足りなかったようです。おまけに、彼にとっては、私が苦手で作らない唐揚げと甘い卵焼きが外せないようで、「唐揚げは冷凍食品で、甘い卵焼きは自分で焼く」と言い出し、夫担当として、フルーツを入れていた一段を任せることになりました。思わぬ形で分担もでき、当日はみんなが満足するお弁当になりそうです。

3)必要な準備時間と事前準備の大切さ

約1時間の見積もりでしたが、実際には2時間もかかりました。自分でも何をしていたのか不思議です(笑)。慣れない作業に四苦八苦する可能性があるので、当日はかなり余裕を持った時間の確保がオススメ。私も本番は、2時間の準備時間を確保することにしました。さらに、事前に用意できるものは、できるだけ前日に済ませておくことにしました。

前日にやっておくこと

・ プチトマト 洗って水分を取っておく。
・ ブロッコリーのごま和え 作って冷蔵保存。
・ 半熟卵 茹でて殻付きの状態で冷蔵保存。
(半熟卵は傷みやすく、当日に作るのがベストなようですが、これまでの経験からこの方法に)
・ フルーツ 人数分カップに小分けして冷凍。保冷剤も兼ねて冷凍のまま持っていくことに。

本番のお弁当はこんな風になる予定です。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

実際に作ってみて、自分のキャパが分かったので、「無理そうなら、おにぎりは一緒に握ってもらおう!」と、ここにきてようやく見栄を張るのをやめる気になりました(笑)。

スキルなし!磨く気力もなし!それなのに、面倒でも事前に練習してしまうほど、頭の中だけ完璧主義。そこまでわかっているのに、これがなかなかやめられません(汗)。そのせいで、勝手に気持ちが先走り、当日にはすっかり気力を失うので、家族の集まりや、イベントごとは、本当に苦手です。3世代総出の一大イベントになりそうな今回も、心はひとりで疲労困憊でした。

でも、今回「ラクな映え技2つ」を伝授してもらったおかげで、気持ちが随分軽くなり、本番では“子どもの成長した姿を楽しむ”という、運動会で、私が本来大切にしたかったことに、気持ちを注げそうです。

「知っておくだけでグッと楽になる」。
人付き合いが苦手な私には、これまで、こんな情報のやり取りをする機会がほとんどありませんでしたが、今回は、先輩の知恵の有り難みを、ひしひしと感じました。

「片づけ収納ドットコム」も、あなたの暮らしの中で、そんな情報の一つになれたら、と願いながら、今パソコンに向かっています(笑)。これからもどうぞご贔屓に。

その他運動会のお弁当作りに役立ちそうなアイデア

実は今回もう1つ、ラクな映え技として、編集長さいとうきいさんから、フランスのおしゃれな冷凍食品「ピカール」が使える、と教えてもらっていました。

残念ながら、わが家の場合、家族に受けるものがなかったので、私と友人のお酒のあてとして振舞われることになりましたが、おしゃれな前菜から肉料理まで種類も豊富で、話のネタにもなるので、お店が近くにある方は、一度使えそうなものがないか、覗いてみるのもいいかもしれません。

頑張りたくない派の運動会のお弁当は、先輩ママ直伝「ラクな映え技2つ」で乗り切ります!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー都築クレア
ブログ:クレアの観察日誌「少し毒があります。」

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース