おはようございます。
ライフオーガナイザー/インテリアコーディネーターの安尾香奈です。
家の顔である玄関の扉を開けたとき、一番にどんな気持ちになりますか? 自分にとってもお客さまにとっても、明るい印象で気分があがるとうれしいですよね。暗い玄関から明るい印象に変わったインテリアの工夫、自分らしさも出せて“ステキ”にみせるファブリックボードの作り方をご紹介します。
■Before:いまひとつ気分の上がらない玄関
自宅の玄関廊下は窓がなく、採光ができないことから暗いのが悩みでした。インテリアを楽しもうとしても、下駄箱に飾るスペースがなかったり、そもそも空間が狭くて雑貨が置けない! 内装もシンプルで殺風景に見えてしまったりするので、つまらない印象……。
そこで、自分らしさのある愛着がわくインテリアで、自分の気持ちが上がるのはもちろん、お客さまにも「ステキ」と言われたら嬉しいなと思い、こんな工夫をしてみました。
■After:まるで窓があるかのような明るい印象に
鮮やかな木々がしげったグリーンのファブリックボードで、そこにはない“風景”を演出してみました。殺風景だった味気のない空間も、明るさと彩りがプラスされて“ステキみせ”に成功! 入ってすぐ視線がいくところというのもあって、第一印象はバッチリ決まり、おうちの顔ができました。
好みはあるものの、ナチュラルなグリーン系が一年中使いやすく、他のインテリアともなじみやすいのでおすすめです。そして、なんとこちらのボードは手作り!
使用しているファブリック生地は、北欧で有名なマリメッコのTUULI(トゥーリ)の中古品をメルカリで購入したもの。縦125×横87cmの大判ファブリックボードを、総額5,414円で仕上げることができました! インテリアショップで売られていた、ほぼ同じサイズのファブリックボードが2万5000円くらいだったので、約5分の1の価格です(家の空間に合わせて数cm小さめに作りました)。
作り方は特別な技術がいらず、不器用さんでも大丈夫。スタイロフォームという軽いボードを台にして切り込みをつけ、そこに布を押し込んで張る、という方法です。
■軽い!カンタン!ファブリックボードの作り方
【準備するもの】
・ホームセンターで手に入るスタイロフォーム(または発泡スチロール)
※今回、使用したのはスタイロフォームという断熱材ですが、発泡スチロールなどで代用しても大丈夫です。
・お好みの布地
・カットするときの下敷きにする段ボールやカッティングボード
・定規、カッターナイフ
【下準備】
・飾りたい場所に合わせてファブリックボードの大きさを決め、スタイロフォームをカットします。
※大きなファブリックボードを作りたい場合は、910×1820mmのサイズのスタイロフォーム(もしくは発泡スチロール)をホームセンターで好みの大きさにカットしてもらうことをおすすめします。自分でカットするより早くてキレイな切り口になるため、出来上がりも本物のファブリックボードのように見えます。厚みは25mmがおすすめ。厚みがあると重厚感が出て、ステキですよ。
・ボードの大きさよりも周囲を10cmずつ大きく布地をカットします。
※布地は張る前にアイロンでシワをのばしておくとベストです。裏面は雑でも、表面がピンと張っていればOK!
【作り方】
1.布地を表にしたいほうを下にして広げ、その上にスタイロフォームを置きます。端から5cmあたりを目安に切り込みを入れる位置を決め、定規などで軽く印をつけます。
2.①で決めた印に沿ってカッターナイフでスタイロフォームに切り込みをいれます。
※床に傷がつかないよう、段ボールやカッティングボードを敷いてください。
3.布地をひっぱりながら、②で入れた切り込みに布を定規で押し込んでいきます。布地をいためたくない場合はゆるく慎重に。
4.布地が重なる部分は、布どうしを両面テープでとめるとふくらみを抑えられます。布が交差する部分は、飾ったときに見えやすい側を上にかぶせると仕上がりよく見えます。
5.最後に、ボードを壁に設置します。フックを壁の2カ所に設置し、ボードの裏側をフックに引っかかるように差し込みます。壁に穴跡が残ると困る場合は、穴跡が目立ちにくいタイプの利用がおすすめです。わたしは「東洋工芸 ハイパーフック かけまくり メタルフックS石膏ボード用」を使用しました。
お気に入りの柄にすることがインテリアを楽しむポイント! 素材が軽いので、地震のときや小さな子どもやペットがいても安心安全に楽しめるのもメリットです。
気分を変えたいときは、同じ手順で、入れ替えもカンタンです。
「うちは暗いし、狭いし……」とあきらめていた方はぜひチャレンジして、お気に入りに囲まれた暮らしを手に入れてくださいね。
来客時に意識したいことの記事はこちらも:
・おもてなしは入り口から!ゲストの気分が上がる玄関のつくりかた
・来客時に気になる家のニオイ対策は「ついでにアロマ」で即解決!
・手間・時間・スペースいらず!男の子ばかりでも手軽に楽しめる“ひな祭り”
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー/インテリアコーディネーター 安尾香奈
HP: ニコズストーリー