おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。
毎日欠かすことができない、ごはんづくり。つい「面倒…」「大変…」と思ってしまう私は、自分にとって使いやすいキッチングッズを使うことが、料理に少しでも楽しさを感じるためのポイントです。
そんな私の毎日のごはんづくりに重宝している、3つのキッチングッズは、偶然にも「無印良品」のモノでした。私が使いやすいと感じていることを、それぞれご紹介します。
■小さいから便利「ステンレス泡立て・小」
まずは「ステンレス泡立て・小」です。私が使いやすいのは、サイズが“小さい”からです。
持っている泡だて器が、私にとっては大きくて、ずっと少し使いにくいと思っていました。「無印良品」のお店で目にしたときに、「調味料を混ぜたりするには、小さいサイズもあれば便利なのかな?」と思い購入しました。
使ってみると、調味料を混ぜるときはもちろんですが、タマゴを溶くとき、粉ものを混ぜるときにも便利! 小さい泡だて器のほうが、私には持ちやすくて、混ぜやすくて、手軽に使いやすいことに気がつきました。わが家の毎日のごはんづくりでは、大きい泡だて器と使い分けなくても、この小さいサイズで十分なこともわかりました。
自分に合ったサイズを考えてキッチングッズを選ぶことも、大切なのだなと実感しました。
■1/2がわかりやすい「柄の長い計量スプーン」
2つめは「柄の長い計量スプーン大」と、「柄の長い計量スプーン小」です。
名前のとおり柄が長いので、深さのある容器でもすくいやすく、使いやすいですが、私にとって、この計量スプーンのいちばんの使いやすいポイントは、スプーンに1/2量の目盛りがあることです。
料理があまり得意ではないので、目分量より、レシピどおりにちゃんと計れるほうが安心できるのです。お店で初めて見つけたときは感動してしまいました(笑)。
この計量スプーンを使うまでは、「これぐらいでいいのかな?」と、ちょっとモヤモヤしていた“1/2量”が、ちゃんとわかるようになって、スッキリしましたし(笑)、この目盛りひとつだけでも、“大さじ3/4”とかもどのくらいか計りやすくなった気がします。
■安定感があって置きやすい「磁器ベージュお玉おき」
3つめの「磁器ベージュお玉おき」が使いやすいのは、安心して置けるからです。
出っ張っている部分が支えてくれるので安定感があり、大きいお玉も、小さいお玉でも、安心して置けます。
お玉をお鍋に入れっぱなしが好きではないので、わが家では、キッチンでも、食卓で鍋料理を囲むときも、お玉の仮置きに重宝しています。
私は、料理中には、計量スプーンや菜箸置きとしても毎日使っています。小皿でもよいかもしれませんが、安定感が悪くてうっかり作業台から落としてしまったり……。このお玉おきだと、無意識に置いて「どこ?!」と探すこともなくなったので、私は使いやすいです。
この3つのキッチングッズは、お値段も手頃で、食洗機でも洗えるのも、わが家では毎日活躍している理由です。
家で食事をつくることが増えたと思います。毎日のごはんづくりに面倒を感じてきたら、キッチングッズを見直してみるのもよいかもしれないですよ。
キッチングッズについての記事は他にもあります:
・【片づけのプロのもの選び】「大は小を兼ねる」狭小キッチンでも使い勝手抜群の500ml計量カップ
・2016年、買ってよかったもの! プチストレスを取り除いてくれた3つのキッチングッズとは?
あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:1時間お片づけでお家スッキリ!寺嫁でライフオーガナイザーのんさんの願いをかなえる暮らしの記録