「無印良品」ポリプロピレンの引き出し、どの場所に何を収納する? 押さえたい3つの基本

おはようございます。
4人の子どもと暮らすライフオーガナイザーの中矢くみこです。

わが家で60個以上も愛用している「無印良品」ポリプロピレン引き出し式収納。
>>>「無印良品」の引き出し収納60個!片づけのプロの使いこなし術〜クローゼット編〜

「無印良品」の引き出し収納60個!片づけのプロの使いこなし術〜クローゼット編〜

上に積み重ねたり横に並べることで、空間いっぱいに収納できるので、ものが多めのわが家にとっては最強の収納アイテムです。

「無印良品」ポリプロピレンの引き出し、どの場所に何を収納する? 押さえたい3つの基本

今回、「たくさん並べたときに使いやすいものの配置の基準って?」と考えてみたのですが、基本はこの3つでした。

■重いものは下に!が基本のキ

重さのあるものや壊れやすいものを収納するときは、下のほうに配置するのが、やはり安心です。

「無印良品」の引き出し収納60個!片づけのプロの使いこなし術〜クローゼット編〜

他にも、夫が溜め込んでいる引き出しいっぱいの大量のDVDや、保管書類なども重いので、一番下に収納しています。

ただ、下の引き出しに空きがないときは、多少、重さがあっても(割れ物以外)、上のほうに収納することもあります。

■よく使うものはゴールデンゾーンに!

「無印良品」の引き出しの手掛けは下にあります。そうなると、一番下はかなり屈まないと引き出せず、普段使いには意外と向いていないんです。

「無印良品」ポリプロピレンの引き出し、どの場所に何を収納する? 押さえたい3つの基本

身長154cmの私が使いやすいのは2〜4段目。よく出し入れするものはこの高さに収納するようにしています。

「無印良品」ポリプロピレンの引き出し、どの場所に何を収納する? 押さえたい3つの基本

上の写真の2段目にはシーズン中の洋服を、一番下の段にはシーズンオフのパジャマや洋服を収納しています。

■利き手側の引き出しに手が伸びやすい!

引き出しを横に何列か並べているクローゼットでは、自分が自然に立つ位置が使いやすい場所。その場所にある引き出しに、よく出し入れするものを収納しています。

右利きの私は、立った場所から右側に手が伸びやすいので、次によく出し入れするものは右側の引き出しに収納しています。

「無印良品」ポリプロピレンの引き出し、どの場所に何を収納する? 押さえたい3つの基本

ダイニングキッチンでも引き出しを使っていますが、右側のほうが出し入れがしやすく感じるので、出し入れが多いものを右側に収納しています。

「無印良品」ポリプロピレンの引き出し、どの場所に何を収納する? 押さえたい3つの基本

「無印良品」の引き出しは同じシリーズ・同じ高さなら、中の引き出し同士を簡単に入れ替えられます。そのときどきで、使いやすい場所に楽に入れ替えられることも便利で、60個以上も数が増えていったのかもしれません(笑)。

他の場所で「収納スぺースの中をどう配置していくと使いやすくなるのか?」と迷われたら、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【押入れ編】紙に書き出すのがコツ! 使いやすいモノの配置の見つけ方
片づけやすいおもちゃ収納と散らかりづらい家具配置
洗面台の鏡裏収納のオーガナイズ、使い勝手が抜群に良くなった理由とは?

【押入れ編】紙に書き出すのがコツ! 使いやすいモノの配置の見つけ方 

片づけやすいおもちゃ収納と散らかりづらい家具配置

洗面台の鏡裏収納のオーガナイズ、使い勝手が抜群に良くなった理由とは?

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 中矢くみこ
ブログ: 凸凹でも片づけベタでも整う仕組みがある

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納