実践!片づけ収納ドットコムを参考にクローゼットの洋服を見直ししてみました

おはようございます。
ライフオーガナイザーの吉川圭子です。

先日、何年かぶりにクローゼットの服の見直しをしました。

「全部出して分ける」大がかりな片づけはここ数年やっていなかったのと、2020年からの新型コロナウィルスの影響でライフスタイルにも変化があり、着なくなった洋服が増えたからです。

せっかく片づけをするならと、片づけ収納ドットコムの過去記事をお手本にしながら進めてみることにしました。今回はその様子をご紹介します。

■暮らしの『場面』を考える

まず参考にしたのはライター都築のこちらの記事。
>>>「着る服がない?!」は、必要なパターンでフルコーデ揃えればファッション迷子でも大丈夫!

「着る服がない?!」は、必要なパターンでフルコーデ揃えればファッション迷子でも大丈夫!

『自分のライフスタイルに必要なパターンを決める』という考え方にならって、私も自分のライフスタイルにはどんな場面があるかを洗い出してみることにしました。

実践!片づけ収納ドットコムを参考にクローゼットの洋服を見直ししてみました

①仕事用(講座時)
②仕事用(片づけ作業時)
③普段着
④お出かけ着
⑤運動用
⑥セレモニー用

ざっと考えて6つ。数年前に比べると子どもの学校へ行く用事も増え、最近は在宅で仕事をやるようにもなりましたが、それらはだいたい同じような種類の服でまかなっているので、『普段着』でまとめています。

また、場面ごとに着る服がはっきり分かれているのではなく、たとえば「講座で着るパンツをお出かけ用としても着る」というように、複数の場面を兼用する服もあります。ただ、ダブリはあってもモレはなさそうなので、それぞれのシチュエーションに当てはまる服があれば、「着る服がなくて困る」問題は起こらずに済みそうです。

さっそく洋服を上の分け方に沿って分けていき、それぞれを見直していきました。

■求められる役割がはっきりしている服は分けやすい

まず取りかかったのは講師用の服。ジャケットのようなかちっとした服は好みではないので、あまり積極的には買いません。買ってから年数が経っている服が多く、袖を通してみると、コロナ禍で体型が変わったこともあって着心地がよくありませんでした。

実践!片づけ収納ドットコムを参考にクローゼットの洋服を見直ししてみました

このTシャツやブラウスも講座のときに着ようと思って買ったんですが、いざ着てみると襟ぐりの開きが気になってしまい、結局あまり着ていません。

実践!片づけ収納ドットコムを参考にクローゼットの洋服を見直ししてみました

見直してみると、講師として人前に出るのに「これはちょっと無理かも……」と感じるような服がけっこうあったので、対面での仕事が減った今はいったんすべて手放すことにしました。

ほかにも、片づけ作業や運動するときに着る服は、『動きやすさ』優先なので、そうでない服は処分。お出かけ着は、仕事着と違ってそれほど数はなくてもいいけど、まるっきりないと困る類の服。『友達とちょっとお高めのランチに行くときに着てもOKか』が基準です。

場面ごとの基準がわかりやすい服は、スムーズに取捨選択することができました。

■「好き」優先で選んだ服は、取捨選択が難しい

困ったのが、普段着用の服。普段着の場合、「こうでなければいけない」といった、服に求められる役割がありません。買うときの基準は自分が気に入ったかどうかですし、処分のときもわかりやすい基準がないので、すぐには決断できません。

そこで参考にしたのがライター柴田のこちらの記事。
>>>500着を80着に!元・手放せない私が洋服を手放すために決めた3つの基準

500着を80着に!元・手放せない私が洋服を手放すために決めた3つの基準

記事で紹介されている、『似たようなデザインの洋服は数を絞る』ルールにのっとって、チェックしてみました。

手持ちの長袖ボーダーを集めてみました。ボーダーは好きでよく着ています。

実践!片づけ収納ドットコムを参考にクローゼットの洋服を見直ししてみました

一枚一枚洋服をチェックしていると、どれも気に入っていて手放せないのですが、こうやって似たもの同士を集めてみると、ほかにも似たような服があることがわかり手放しやすくなります。

実際、一番右側の紺地のボーダーは好きでよく着ていたんですが、今回手放すことにしました。もともと小さめだったのが、太ったせいでさらにきつくなってしまい、我慢して無理やり着ていたからです(苦笑)。今の体型にあった紺地のボーダーを買うまでは、しばらく白地のボーダーで回そうと思います。

■たまにしか着ない服のチェックも忘れずに

これで、日常生活で必要な場面での服は、だいたい見直しができました。あとは、冠婚葬祭用の服やドレスコードがある仕事上のイベントなど、ごくたまに起こりうる場面で必要な服のチェックです。

最後に参考にしたのがライター金田の記事。
>>>喪服が入らない?! 急なお葬式の準備におすすめのネット通販利用と小物収納のコツ

喪服が入らない?! 急なお葬式の準備におすすめのネット通販利用と小物収納のコツ

冠婚葬祭用、特に私の年齢ですと、お葬式に参列する機会も出てきます。今回のクローゼットの見直しでサイズがきつい服が多かったので、心配になって着てみました。無事に着られることを確認できてほっとしています(笑)。

手放すと決めた服は、合計20着。けっこう減りました。

実践!片づけ収納ドットコムを参考にクローゼットの洋服を見直ししてみました

洋服の見直しをしてみた記事はこちらにも:
管理できているからOK? 実は不便なクローゼットを快適空間へ変える本当の“見直し”とは?
「いつか着るかも…」と服を手放せない問題を解決する3つのヒント(40代以上の女性必見!)

管理できているからOK? 実は不便なクローゼットを快適空間へ変える本当の“見直し”とは?

「いつか着るかも…」と服を手放せない問題を解決する3つのヒント(40代以上の女性必見!)

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 吉川圭子
ブログ:整理収納手帖

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース