「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できたたった1つの対策とは?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。

「あとで片づけよう」「とりあえず……」、または無意識についついやってしまう”ちょい置き”。私も含めて、ちょい置きが多いわが家の「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」、そしてなぜか「高い本棚の上!?」のちょい置きを解決できた、たった一つの方法をご紹介します。

「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できた3つの対策

■「捨てないゴミ」は、卓上ごみ箱を見える場所に置く

わが家のリビングには「無印良品」のごみ箱を置いています。なのに、食べたお菓子の袋や使ったティッシュペーパーなどが、テーブルやテレビ台の上にそのまま放置されていることが多く、私のイラッとポイントでした。

「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できた3つの対策

ごみ箱はソファの後ろにあり、「目につきにくいのかも……」と、置き場所を変えることも考えましたが、適当な場所が見つかりません。

そこで「無印良品」のごみ箱は移動せずに、サブのごみ箱として、卓上ごみ箱をテレビの近くに置くことにしました。すると置いただけで、家族はちゃんとサブごみ箱にゴミを当たり前に捨てるようになり、「捨てないゴミ」問題は簡単に解決できました。

最初はお試しで100円ショップで買った卓上ごみ箱を使っていましたが、現在は「ideaco」の「TUBELOR flat20」を置いています。

「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できた3つの対策

小さいので、溜まったゴミはこまめに大きなごみ箱に移さなければいけませんが、そのことにめんどうさは感じていません。

■「脱いだ靴下」は、専用の「定位置」をつくれば片づけられる

わが家の夫と息子は、家では年中裸足派。帰宅して脱いだ靴下がリビングに脱ぎっぱなし。学校から帰ってきたら靴下を履き替える娘も、ときどき洗濯カゴに入れるつもりで、なぜか忘れてテーブルの上にポイッと置かれていることも!?

それが、洗面脱衣所の洗濯カゴの上に、脱いだ靴下専用のカゴを置いたら、リビングでの脱ぎっぱなしやちょい置きがなくなったんです。

「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できた3つの対策

実は靴下専用のカゴを置いたのは、ちょい置き対策というより、入浴時についでに予洗いするために置いたのですが、結果的に、家族みんなが、脱いだ靴下を専用カゴにちゃんと入れるようになりました。住職の夫が着物から着替えた後、以前は和室によく置きっぱなしになっていた脱いだ足袋も、ちゃんとカゴに入っています。

夫に、「洗濯カゴには片づけられないのに、専用カゴには片づけられるのはなぜなのか?」を聞いてみたら、「帰ってきて、手を洗いに洗面所に行ったら靴下の入ったカゴが見えるから、ココに入れなきゃと思う」とのこと。

専用カゴがなかった頃は、洗面所以外の場所で脱いだら忘れてしまっていたのに、不思議です(笑)。

■「高い本棚の上」のちょい置きは、同じ高さに専用スペースをつくる

夫の身長は190cmほどあります。そのせいなのかどうかは謎ですが(笑)、私たちがキッチンカウンターにちょい置きしてしまう感覚で、タンスの上とか、大きな本棚の上に気軽になんでもちょい置きする癖があります。

「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できた3つの対策

写真のような本棚の上にスマホや財布を無意識に置いては、「ない、ない!?」とよく探しているし、家族みんなで使うモノもちょい置きするので、まさか、そんな高いところにあるとは思わない私や子どもたちが探す時間も増えます。

それならばと、夫以外の家族がちょっと使いにくい高い場所を、「夫が夫のモノを自由に置いてよい場所」として提供することにしました。

「捨てないゴミ」「脱いだ靴下」「高い本棚の上!?」家族のちょい置きを解決できた3つの対策

夫にとっては置きやすい高さで、私たちは視界に入らないので、散らかっていても気になりません(笑)。専用の場所をつくることで、あちこちへのちょい置きがなくなりました。

よく言われていることですが、「定位置」をわかりやすく決めると解決できました。
「片づけない!」とイライラするより、「なぜ片づけないのか」を考えてみると、解決策が見えてくるのですね。

ちょい置き対策のアイデアはいろいろあります:

レターケースでちょい置き対策?!片づけのハードルを下げる秘訣は引き出しの一段抜きでした

ストールのちょい置き問題に終止符!よく使うものほどシンプルに収納せよ

オープンキッチンをすっきり保つには? 日々の片づけを楽にするためにできる3つのこと

あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:寺嫁のんさんのほどよい片づけと暮らしのまわし方

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納