おはようございます。
ライフオーガナイザーの中沢まみです。
家族が多いと、トイレットペーパーがすぐになくなりませんか? わが家では息⼦はまだオムツなので、トイレを使⽤するのは、夫と8歳・6歳の娘たちと私の4⼈。在宅フリーランスの私とほぼ毎日お昼すぎまでリモート勤務の夫と、おやつどきには帰宅する長女。家族の在宅時間が⻑いことに加えて掃除にも使⽤するので、あっという間に交換・追加購⼊が必要になっていました。
片づけ収納ドットコムの編集会議で話題に上がったことをきっかけに、
① もっと交換の手間を減らせないか?
② 安心できる量のストックが確保できているか?
を、改めて見直してみることにしました。
■現状把握①:ふだんの交換頻度・消費量は?
トイレ内の予備ロールは、2カ所に分けて収納しています。⼦どもたちでも交換できるようペーパー上の棚に1つと、造り付けの棚の上に5つの計6つです。
造り付けの棚は身長160cmの私がギリギリ届く高さなので、ペーパー上の棚に予備のロールがなくなったら、大人が気づいたときに補充しています。
現在の消費量は、27mのロールが1〜2日でなくなります。トイレ内の予備ロールがすべてなくなったら、まとめてストックから6個補充しています。約1週間から10日に1度、補充している計算です。
■現状把握②:ストック量と買い物頻度は?
トイレットペーパーのストックはトイレを出てすぐ横にある洗面台上の棚に収納。IKEAのSKUBBに袋から出した状態でストックしています。
最大ストック量は18ロール(ボックスから少しはみ出します)。トイレ内の予備と合わせるといちばん多いときで24ロール(約1カ月分)、少ないときは約10日分です。常に2週間分くらいは欲しいと思っていたので、もう少し確保しておきたいと感じました。
買い物の頻度は12ロール消費するごとなので、消費量から考えると約2週間に1度。ふだん車で移動しているので、買い物はついでに寄るだけとはいえ、子どもを抱っこしながらのかさばる買い物は負担に感じます。
■交換頻度と買い物の負担を減らす対策2つ
まずは、交換頻度を減らすためにロールの長さを1.5倍巻きに変更してみました。1ロールの直径は2cmアップ。重さは78g増でした。
少し窮屈になりました(写真右)が、同じ収納用品に収まり、一緒に管理していた消臭剤も入れることができました。ストック量は単純計算で1.5倍になり、トイレ内の予備を補充する頻度は2週間に1度でよくなりました。
重さは18個入れた場合、約1.4kg増えることになります。収納用品の耐久性が少し心配ですが、体感では以前とそこまで変わりなくストックの出し入れができています。
さらに、買い物の負担を減らすために、Amazonの定期おトク便での購入に切り替えました。最近は息子のミルクが夜だけになったこともあり、合わせて3週間毎に届くように設定。買い物の心配も負担もなくなりました。
改めて「わが家の消費量」を把握したことで、収納や補充の方法は変えなくても、ストック量が増えて安⼼につながり、さらに買い物の⼿間も減らすことができました。これからも少しずつ「⼼配」と「⼿間」を⼿放していきたいと思います。
消費量に応じた在庫管理のヒントはこちらにも:
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 中沢まみ
HP : 散らかり思考を片づけて、もっと私らしく生きる!|3 STEP DESIGN