こんばんは。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。
洗ったあとの食器の片づけ。やってしまえば大したことないと分かっているけれど、なんとなくめんどうで放置してしまいがちでした。
そんな私ですが、食洗機の前から「1歩も動かない」収納をつくったことで、めんどくさいことに変わりはない(!)ものの、以前よりラクに食器類を片づけられるようになりました。
■食器&カトラリーは「片手でサクッと戻せる」のがポイント
わが家の食洗機は、調理スペース下に設置されています。その背面にある食器棚は、もともと1歩も動かずに食器を戻せる位置にありました。
工夫をしたのは、食器棚の中。棚板の高さを調整したり、コの字ラックを活用したりして、食器を片手で所定の位置に戻せるようにしています。
食器収納については、こちらで詳しくご紹介しています:
>>>食器がもっと使いやすくなる! 食器収納3つのアイデア
カトラリーは食器棚の引き出しが定位置。こちらも少しでも戻しやすいように、食洗機に一番近い引き出しにポイポイ放り込める収納にしています。
カトラリーの収納は、こちらで詳しくご紹介しています:
>>>放り込むだけ!カトラリーのゴチャゴチャは、「無印良品」の「PPデスク内整理トレー」で解決
■鍋&キッチンツール類は「動かずとも手が届く」ように
鍋やフライパン、キッチンツールの収納場所は、食洗機の向こう側の引き出しです。こちらも「1歩も動かない」ために、食洗機の手前側(シンクの前)から少し手を伸ばせば届くように工夫してします。
具体的には、鍋はコの字ラックに乗せ高さを出す、フライパンは立てる、キッチンツールは引き出し内の食洗機側を定位置するといった具合です。私の身長だと、下の写真のフライパンまでは無理なくしまうことができます。
ボウルやまな板、計量カップの収納場所は、食洗機の手前側の引き出し。しまうには、引き出しを開けるために少し移動する必要があります。つまり「1歩も動かない」という掟を破ることになりますが、右足を軸に回転してピポットターンで対応しているので、誤差の範囲(?)ということにしています。引き出し内では、食洗機側を定位置にして動きを最低限に。
毎日使っている調理用スプーン&保存容器としても使える蓋付きのうつわは、調理スペースの壁際に出しっぱなし。こちらも手を伸ばすだけで、一歩も動かず戻せます。
■1歩も動かずに、食器戻す様子を動画でご紹介
ということで、わが家の「1歩も動かない収納」をご紹介してきましたが、実際に食器などをしまっている様子をタイムラプス動画で撮影してみました。
動画では水切りかごにある食器類をしまう様子を含めた、いつものわが家をご覧いただけます。ピポットターンを含め、ぜひチェックしていただけたら嬉しいです。
使いやすいキッチンについては、こちらも参考に:
・セオリーどおりなのに片づかないのはなぜ? 使いやすいキッチン収納法を見つける3つのポイント
・L型キッチン収納は、「ものの使用頻度」と「使いやすい空間」のランクづけが鍵!
・食器のコーデはワンパターンでも問題なし! 食器収納は1軍2軍で分けると使いやすい
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。