どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

こんばんは。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

お菓子などをその日の気分で大量購入してくる夫と穏やかに暮らすために作った収納、「夫コーナー」を以前ご紹介しました。
>>>脱ありがた迷惑?! 「迷惑」を「ありがとう」に変える「●●コーナー」とは?

もともとキッチンの一角にあった「夫コーナー」ですが、引っ越したことで見直しが必要になりました。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

■旧居:キッチン内に分散して収納

「夫コーナー」に収納しているのは、夫が仕事帰りに毎晩のように買ってくるレトルトのカレーやごはん、お菓子、カップラーメンなど。旧居ではキッチン一番奥の造作収納に、カテゴリーごとに4つに分けボックスに入れて収納していました。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

買い出しから管理まで基本的には夫に任せていましたが、必要なものを買うというよりはその日の気分で買うタイプの夫。趣味らしい趣味のない夫にとっては、お菓子を買うことも食べることも気分転換のひとつでもあるようで、あまり厳しくするのはどうかなと感じていました。

そこで、管理の部分はこっそりサポート。「もう入らないみたい(買うのは食べてからにしてね)」と声をかけ買い物を抑えてもらったり、キッチンの他のスペースや大きな市場かごをあふれたものの受け皿にすることも少なくありませんでした。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

■新居:ダイニングの大きな引き出しに収納

転居後は、ダイニングテーブルの脇にあるチェストの大きな引き出し3つを「夫コーナー」にしました。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

収納場所をダイニングにしたのは、夫が夕食後にお菓子を食べるリビングにも、レトルト食品やカップラーメンを作るキッチンにも隣接しているから。キッチンに置くより大きなスペースを使えるので、「お菓子あふれがち問題」の解決に役立つかなと考えたのも理由のひとつです。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

それぞれの引き出しは、甘いお菓子・しょっぱいお菓子・レトルト食品&カップラーメンの3種に分けて収納。以前と比べるとスペースそのものが広くなり、一覧性もアップ。もちろん、これまでよりもたくさんのものを収められるようになりました。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

■収納を見直したら、夫の買い物行動が変化

転居して1カ月がすぎたころ、「夫コーナー」の在庫について夫にしばらく声をかけていないことに気づきました。これまで収納に収まりきらないお菓子類を一手に引き受けてくれていた市場かごも、ずっと空っぽのまま。

どうする?夫のまとめ買い問題。解決のポイントは全体量の把握だった

不思議に思って夫に聞いてみると、収納が変わって全体の量を把握できるようになり「さすがに買いすぎかも?」と感じるようになったのだそう。さらに「収納の空きスペースに見合った量を買おう」という気持ちも、自然と生まれたのだとか。

全体の量を分かりやすく確認できることの大切さと、口を酸っぱくして何かを必死に伝えるより、環境を整えることの方が人の行動を変える力があるのだと感じた出来事でした。

夫の趣味のものについてのアイデアは、こちらも参考に:
夫の趣味のものが原因で片づかない?! 大量のコレクションと共存できるようになった理由とは?
夫の趣味のものにモヤモヤする妻、話し合って決めたお互いがハッピーになれる管理ルールとは?
夫の趣味にお金はかける? お金の使い方で夫婦がモメないための3つのルール

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納