「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

おはようございます。
ライフオーガナイザーのきづきともこです。

片づけを学ぶ以前の私は、「収納とは中身を隠してすっきり見せる」ことだと思い、収納用品を選ぶときも白いボックスを中心に選んでいました。

その後、ライフオーガナイズや利き脳のタイプに合わせた収納方法を学び、「収納とはものをわかりやすく管理することだ」と知りました。自分に合わせて中身が見える収納用品を選ぶように変えたところ、とても管理がラクになりました。

今回は、キッチンの収納を「見える化」したことで管理しやすくなった、ビフォーアフター事例をご紹介します。

■キッチン吊り戸棚のファイルボックスを半透明へチェンジ

キッチン背面の吊り戸棚に、お弁当箱や消耗品などを収納している「無印良品」の「ファイルボックス」があります。以前は、すっきり見せたくてホワイトグレーというカラーを選んでいました。

「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

一見きれいに収納されているように見えますが、実際は、ラベリングしているにも関わらず、「こっちだっけ?」とあちこち引き出しては中をのぞいて確認していました。

そこで、自分の探しやすさに合わせて半透明タイプに変えたところ、引き出さなくても中身が把握でき、目的のものを一発で取り出せるようになりました。

「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

探す手間は数秒といえど、ずいぶんストレスがなくなりました。

■冷蔵庫のトレーを透明の浅型トレーにチェンジ

冷蔵庫の中も、リビングから丸見えなのが気になり、以前は「IKEA」の「ヴァリエラ」という白いボックスを6つで揃えて食材や調味料を入れていました。

「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

毎日使う「パンセット」「ごはんセット」のボックスは中も確認できるのですが、中身を忘れてしまうボックスも。たまにしか使わない「調味料」ボックスや、いただきものを入れていた「お菓子・デザート」ボックスなどは、気づいたときには期限切れに……。

そこで、毎日使うボックス以外は「ダイソー」の「冷蔵収納ケース」に変えました。

「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

透明の浅型トレーなので、出し入れしなくても中身が把握でき、残量もひとめでわかるので、とても管理しやすくなりました。

■ラップやアルミホイルの詰め替えはやめた

派手なパッケージは詰め替えるとおしゃれと思い、ラップやアルミホイルもケースを揃えて詰め替えていました。当時、ケースが揃った姿はとても満足でした。

「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

しばらくして、ケースが壊れたので市販のケースのままで使っていたところ、子どもが「こっちの方が切りやすい!」と言いました。その言葉にハッとし、試しにケースの詰め替えをやめてみることにしました。

「見える」に変えたら片づけ上手に! キッチン収納は「隠す」をやめたらうまくいく

詰め替えた姿も好きだったのでしばらく葛藤はありましたが、取り出すときも色で判断しやすくなり、詰め替えの手間もなくなり、私自身ラクになりました。今は自分も家族も簡単にラクに続く方法を優先すると決めたので、これでよかったと思っています。

今でも、インテリア・収納雑誌のような、見た目が揃ってきれいな収納は素敵だと思っていますが、中身が見えて管理が行き届いている収納も素敵だと思うようになりました。これからも、気持ちがラクになるような、自分や家族に合った収納を見極めていきたいと思います。

【キッチン収納】変えた・やめたでラクになった片づけのプロの記事はこちら:
やめるだけ! 食器の出し入れが楽チンになる3つの収納ポイント
子どもの成長をきっかけに見直し。水筒の数と収納場所の見直しビフォア・アフター
既存の収納のしきりにストレスを感じるときは、思い切って外して使いやすいスペースに大変身!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー きづきともこ
ブログ:ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ 暮らしEDIT

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納