「仕事着」と「私服」の収納は分ける? 片づけベタの夫が自分で管理できたのは一括収納でした

おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。

みなさんは「仕事着」と「私服」は分けていますか? 収納や管理はどうされていますか? 私の夫は住職なので、「仕事着」=「着物」です。これまでは、仕事着である「着物」と私服の「洋服」はまったく別々に収納していました。

なのですが、夫は片づけベタ。別々に収納していると、うまく元に戻すことができず、洋服がアチコチに散らかって、夫も私もモヤモヤ。そこで、「着物」と「洋服」を1カ所にまとめて収納するようにしたら、夫は自分で管理ができるようになりました。

「仕事着」と「私服」の収納は分ける? 片づけベタの夫が自分で管理できたのは一括収納でした

■着物は和室、洋服は納戸に収納していた

「仕事着」=「着物」は、6畳の和室に収納しています。

「仕事着」と「私服」の収納は分ける? 片づけベタの夫が自分で管理できたのは一括収納でした

着替えはこの和室でするので、部屋には物干し竿をかけて、よく着る着物や小物は、物干し竿にかけっぱなしにしています。

「私服」=「洋服」は、以前はリビングの納戸に置いているタンスに収納していました。

「仕事着」と「私服」の収納は分ける? 片づけベタの夫が自分で管理できたのは一括収納でした

この納戸は、家族4人の洋服を収納するファミリークローゼットとして、しばらく使っていました。その後、私と娘の洋服はそれぞれの部屋のクローゼットに移動。夫と息子はそのままでしたが、息子の洋服はひとり暮らしを始めたので、ほぼなくなり、夫だけが洋服の収納で使っていました。

ところが、着替えは和室なので、和室に洋服がどんどん置きっぱなしになるように。和室と納戸は離れているので、洋服の収納が和室と納戸のアチコチになってしまい、グチャグチャに。「あのセーターがない!」「あのズボンはどこ?」といつも洋服を探し歩かないといけなくなっていました。

■着物と洋服を押し入れクローゼットに一括収納にしてみる

夫は片づけベタなのに、分散収納でさらに管理がしにくくなっていたのです。そこで、「着物と洋服を同じ場所に収納してもよいのでは?」と気づき、和室で一緒に収納することにしました。

「仕事着」と「私服」の収納は分ける? 片づけベタの夫が自分で管理できたのは一括収納でした

着物はハンガーにかけているので、そのまま収納できるように、押し入れの天袋と真ん中の仕切りをはずし、ハンガーパイプをつけて中はクローゼットにリフォームしています。

押し入れクローゼットの向かって右半分は着物を収納。向かって左半分は洋服と小物収納にしています。衣装ケースや引き出しの中は、夫にまかせて、ざっくりと入れているだけです。

■専用の身支度スペースで、夫が自分で管理できるように

「仕事着」「私服」のすべてがまとまった専用スペースができたことで、アイロンがけ、シーズンオフの着物の管理、クリーニングに出すモノの仕分けなど、夫が自分で管理をするようになりました。洋服を探し歩くこともなくなりました。

「仕事着」と「私服」の収納は分ける? 片づけベタの夫が自分で管理できたのは一括収納でした

仕事着が着物なので、「着物」と「洋服」は別収納、という思い込みが私にもありましたが、一括収納にすることで、夫も私もラクになりました。

リビングの納戸はスペースができたので、食品のストックを収納できるようにしようと考えています。

収納を変えたら快適になった片づけ:
詰め替え、取り替えは家族みんなで!収納方法を変えるだけで叶います
かさばるお菓子のストックの収納場所を変えたら、“食生活、家計、収納”がスッキリ!
【ウォークインクローゼット編】奥行きが深くて使いにくい洋服収納を“管理できる一括収納”の納戸へ

あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:寺嫁のんさんの暮らしもココロも軽くなるブログ

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納