冬の部屋着どうする? 部屋着にする洋服の譲れない基準とは【選び方編】

おはようございます。
クローゼットオーガナイザー、元アパレル店長の柴田敦子です。

夏の部屋着は、Tシャツやワンピースなど比較的選びやすいのに比べ、冬の部屋着は何を着ようか悩みませんか? 部屋着に着替える派の私が、部屋着に着替える理由と選ぶときのポイントをお伝えします。今回は【選び方編】です。

冬の部屋着どうする? 部屋着にする洋服の譲れない基準とは【選び方編】

■部屋着があるといい!着替える理由とメリット3つ

私が部屋着に着替える理由は3つあります。

1つめは、とにかくリラックスしたい。楽ちんでいたいからです。外出から帰ったら、何をするよりもまず部屋着に着替えます。部屋着に着替えることで、オンとオフの切り替えができてホッとします。着替えることが、家事をするスイッチにもなっています。

2つめは、なるべく洋服を傷めたくないからです。私は腕まくりをするのがクセで、袖を伸ばしがち。料理をしてもすぐに汚すので、気にしなくて済むよう部屋着を着ています。ちなみに洗濯の回数を減らすため、部屋着でもエプロンは必須です。

冬の部屋着どうする? 部屋着にする洋服の譲れない基準とは【選び方編】

3つめは、朝起きて着るものに悩まずに済むからです。部屋着で朝家事をしながらコーデを考えておき、出かける前に落ち着いてゆっくり洋服を選ぶようにしています。

■部屋着なしもアリ!部屋着が必要ない人の特徴6つ

私は部屋着派ですが、ライフスタイルや価値観は人それぞれです。すべての人に部屋着が必要とは限りません。「部屋着が必要ない人」の特徴を6つ挙げてみました。

① 家でもきちんとした服でいたい
② 着た服は必ず洗濯をしたい
③ 着替えることが面倒
④ 何より時短を優先したい
⑤ 帰ったらすぐにお風呂、パジャマを着る
⑥ なるべく服を少なくしたい

冬の部屋着どうする? 部屋着にする洋服の譲れない基準とは【選び方編】

部屋着なしの選択ももちろんアリです!わが家では、私以外の家族は部屋着を着ていません。

■部屋着だからこそ!譲れないポイント3つ

部屋着として何を着るかもそれぞれですが、かつての私は、お出かけ用の服を着なくなると、「とりあえず部屋着」に格下げしていました。そうすると数がむやみに増えてしまいがち。いまは、部屋着だからこそ自分なりの譲れない基準を決めています。

第一に、「自分が好きな服」を選ぶようにしています。

毎日着ても飽きないデザイン、着心地のいいものを選んでいます。ふとした瞬間、ヨレヨレの自分が冷蔵庫や鏡に映ると、悲しいかなテンションが下がります。コンビニやスーパーぐらいは着て行けるレベルを選んでいます。

冬の部屋着どうする? 部屋着にする洋服の譲れない基準とは【選び方編】

次に譲れないポイントは、「洗えること」です。着る時間は短時間でも、1週間に1、2回は洗いたいので、洗濯に強く、お手入れのしやすい素材を選んでいます。

最後のポイントは、「持ちすぎないこと」です。部屋着でどれを着ようか迷っていては本末転倒。収納場所も小さく済むよう、2セットと決めています。

後編の【ルール編】では、実際に着ている部屋着のご紹介と、部屋着で出かけるときの工夫、一時置きの場所についてお伝えします。

部屋着の見直しについてはこちらも参考に:
1,000円台でおしゃれ部屋着!晩夏のおうち時間はユニクロ「コットンワンピース」で決まり!
季節の変わり目は衣類の見直しのチャンス! 捨てられない部屋着も片づく「小さな見直し」ルール

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 柴田敦子
ブログ:クローゼットから整える 余白のある毎日

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース