書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

おはようございます。
ライフオーガナイザーのきづきともこです。

私は書類の管理が苦手です。書類収納のやり方はいろいろありますが、私にとって「難しそう」と感じてしまう方法や「細かく分けてラベリング」といった方法は、ハードルが高く、がんばって整えても続きません。

そこで、今は、最低限探すときに自分が困らないレベルで簡単な方法にしています。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

自分に合わせることで管理しやすくなった、わが家の書類収納について、目的別にご紹介いたします。

■設備&家電の取説は「入れるだけ収納」

まずは、取扱説明書の収納です。家を建てたときに大量にもらった設備の取説は100円ショップの書類ケースにグループごとにざっくり収納しています。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

その他の家電の取説や保証書などは、ジャバラタイプの「リヒトラブ」の「ドキュメントボックス」に場所別に分けて収納しています。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

家のメンテナンスファイルと一緒に、設備関係の書類ケース3つと、その他の家電の取説を一緒に収納しています。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

家関係の取説は見る頻度は低いのですが、ざっくりでも自分が分かるようにカテゴリーを決めているので、急な故障や買い替えのときにも行方不明にならずに済んでいます。

■学校の書類や保険の書類は「期間別にファイル収納」

学校の年間表や規則、連絡先など大切な書類は、長期で保管する必要があり、年の途中でも見返すことがあるので、めくりやすい「クリアポケットファイル」に収納しています。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

参観日のお知らせや月のお知らせなど、短期保管のお知らせプリントなどは、100円ショップの「Zファイル」に挟むだけ。処理するときのことを考えて簡単に抜き差しできるのがポイントです。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

保険関係など長期で保管したいものも、クリアポケットファイルにラベリングしてそれぞれまとめています。中身の順番などは気にせず、「この中を探せば見つかる」というざっくり収納です。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

長期、短期、と期間に合わせてファイルや収納方法を決めると管理がしやすくなりました。

■仕事&学びの書類は、「引き出しワゴン収納」

仕事関係の書類や自分の学びの資料などは、出し入れも頻繁なので「無印良品」の「ポリプロピレンケース・引き出し式」を重ね、キャスターを付けてワゴン収納にしています。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

立てて収納するのが苦手だと気づいてからは、細かい資料などは横向き収納を取り入れています。引き出しごとにカテゴリーを決めて、クリアファイルごと投げ込み収納でさっと片づく仕組みに。

書類&プリントの収納は苦手な人ほど簡単に! ファイルや収納グッズの目的別使用法

使う場所にワゴンごと運べるのも便利です。

苦手な書類収納を克服できたのは、まず「頻度」「保管期間」「使用目的」でグループに分けたこと。そして、できるだけ簡単に出し入れできる方法、グッズを取り入れたことでした。これからも、「すぐに片づく&ここを探せばすぐ出てくる」書類収納を目指して管理していきたいです。

分けるとうまくいく!書類管理の方法はこちらの記事も参考に:
書類管理は、種類別に「アプリで管理」と「紙で管理」に分けるとうまくいく!
ざっくり3つでうまくいく! 書類整理のとりあえずボックス収納法
書類があふれて片づかない! そんなときは入ってから出るまでの書類の『流れ』を見直そう

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー きづきともこ
ブログ:ライフオーガナイズで無理なく続くシンプルライフ 暮らしEDIT

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース