【実録】日用品を1年分ストックしたい!(1)「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。

洗剤、ティッシュペーパーなど、日用品がなくなるタイミングって、それぞれ違いますよね。そのたびに買いに行ったり、ネットで注文したり……。私はだんだん日用品のストックのことを考えるのが億劫になってきました。

そこで、買い物や注文する回数や時間、ストック管理の手間を最小限に減らすために、日用品をできれば1年分まとめ買いしてストックできないかと考えるようになりました。

【実録】日用品を1年分ストックしたい!①「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

そして、この春から子どもたちが巣立ち、夫婦と犬の生活になるタイミングで、日用品の1年分ストック収納を実現していくことにしました。その過程を、「片づけ収納ドットコム」でレポートしていきます。

今回は、1年分まとめ買いに向けて、現在の収納をどのように見直すことにしたのかについてお伝えします。

■これまでの購入、ストックの方法は?

過去には「ストックは1つ」をマネして、なんでもストックは1つだけ。ストックを使い始めたら購入する方法でした。ですが、チョコチョコ買い物することがだんだんと面倒に。買い物しそびれて切らしてしまい、困ることもありました。

田舎で、近くにスーパー、ドラッグストア、コンビニが充実していないわが家には、不便な方法だと気づきました。

【実録】日用品を1年分ストックしたい!①「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

そこで「1つだけ」から、2〜3個ストックを持つようにして、ストックを1つ使ったら1つ買い足すようにしてみました。ストック1つだけよりは切らしてしまうことがなくなりましたが、やっぱり買い物は面倒です。

【実録】日用品を1年分ストックしたい!①「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

最近はコロナの流行もあり、できるだけネット購入をするようになっていたので、買い物に行く手間と面倒さは減りました。ですが、ネット注文でも注文を後回しにしてしまったり、送料がかからないように、いろいろな日用品をまとめて購入しようとすると、注文のタイミングがよくわかりません。

結局、私は「”購入することに追われること”と”ストックの補充を気にすること”から解放されたいのだ!」と気づき、1年分まとめ買いストックを実行することにしました。

■在庫が簡単にわかるように、分散収納から一括収納へ

現在は、家族みんなが詰め替えできるように、日用品はそれぞれ使う場所に分散収納しています。
>>>詰め替え、取り替えは家族みんなで!収納方法を変えるだけで叶います

【実録】日用品を1年分ストックしたい!①「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

分散収納より一括収納のほうが、在庫はひと目でわかります。夫と二人暮らしになれば、詰め替えのことでイライラすることはなくなりそうです。詰め替えのことより、ラクなストック管理のほうを優先したくなったので、日用品のストック収納は、一括収納に変更することにしました。

■1年分のストックをどこに収納するのか

1年分をストックするには、それなりのスペースが必要になります。そこで以前のように、家の中心にある廊下の物入れを、ストックの収納場所にすることにしました。

【実録】日用品を1年分ストックしたい!①「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

現在この物入れは、水のストック、古新聞、紙袋、掃除用品、その他いろいろなモノが雑多に置いてあり、片づいていません。まずは置き場所をつくるために、「廊下の物入れを片づけよう!」と決意しました。次回はその片づけについて、お伝えします。

物入れの片づけについてはこちら
>>>【実録】日用品1年分をストックしたい!(2)スペース確保のために物入れを片づける

暮らしの変化は収納の見直し、片づけのタイミング!:
【キッチン編】片づけが終わらないキッチンからくつろぐ時間を生み出すキッチンへ
テレビまわりの収納は、“暮らしの変化に合わせてアップデート”が快適のコツ!
子どもの成長をきっかけに見直し。水筒の数と収納場所の見直しビフォア・アフター

あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:寺嫁のんさんの家もココロも軽くなる暮らしの見直し

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース