【実録】日用品1年分をストックしたい!(2)スペース確保のために物入れを片づける

おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。

わが家は、「買い物時間」と「ストック補充」の手間を最小限に減らしたくて、「日用品1年分ストック収納」を叶えるべく、現在、見直し中です。

前回は、これまでのストック収納の見直しについてお伝えしました。
>>>【実録】日用品を1年分ストックしたい!(1)「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ

今回は、まとめ買いしたストックの収納場所をつくるために、物入れを片づけて仮置きするまでのことをお伝えします。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

■これまでの物入れは、いろいろなモノが詰め込み状態

ストックの収納場所にするのは、洗面所とトイレの間にある廊下の物入れです。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

幅190cm、奥行き95 cm、高さ230 cmで、一般的な押し入れとほぼ同じ大きさです。可動棚なので棚板は動かせます。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

水のストックの一部、古新聞、古タオル(雑巾)、工具類などを置いていますが、どこに置いていいかわからないモノも突っ込んでいる状態です。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

上段は高くて手が届きにくいため、右側上段は数年放置していて、何があるのかもわからない状態です。左側の上段は、背の高い夫が自分のモノを置いているスペースです。

■「何を置くのか」を決めて書き出すと、片づけ作業がラクに

まず、簡単にどこに何を収納するのかを決めて、書き出しました。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

夫のスペースはさわりません。真ん中のスペースに日用品のストックを収納します。洗面所側には、洗剤やシャンプーなどの日用品を。トイレ側は、トイレ用品やペット用品のストックを収納することにしました。防災備蓄や工具類、掃除用品なども収納します。

片づける前に、ざっくり簡単にでも書き出しておくと、実際の片づけ作業がひとりでもラクに進められました。

■1段ずつモノを出し、棚卸しをして片づける

書き出したら、実際に片づけ作業です。一度に物入れすべてのモノを出して片づける時間はなかったので、上段から1段か2段ずつ片づけていきました。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

1段ずつ棚にあるモノを全部出して、「戻すモノ」「別の場所に移動するモノ」「手放すモノ」「迷うモノ」に仕分けていきました。

分けたら、「戻すモノ」は一旦出した棚に戻しておきます。そして、左右すべての棚の仕分けが終わってから、書き出しておいた図に従って置きなおしました。

【実録】日用品1年分をストックしたい!②スペース確保のために物入れを片づける

現在少しずつまとめ買いをしている段階なので、決めた場所に置いただけで、収納グッズを使うのか、棚の位置を動かすのかは、買い揃えながら考えます。

これでストックを置くスペースはできました。1年分の数量を、どうやって決め、まとめ買いをしているのかについても、またお伝えします。

収納場所の見直し・片づけについての記事:
【押入れ編】紙に書き出すのがコツ! 使いやすいモノの配置の見つけ方
おもちゃだらけの学習机もスッキリできる!親子でイライラしない片づけ方
【実録】収納場所がわからないものの定位置が決まった!“名もなきモノ”の収納ビフォーアフター

あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:寺嫁のんさんの家もココロも軽くなる暮らしの見直し

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース