重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

おはようございます。
ライフオーガナイザーの浦田友惠です。

野菜をたくさん食べられるように、煮込み料理に優れた特性をもつ「ストウブ」「ル・クルーゼ」などの鋳物鍋を使っています。栄養があり、美味しい食事を簡単に調理できるので重宝するのですが、一方で、重たく扱い難いこともあり、収納場所に迷うことも。

重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「食器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

取り出しやすく、戻しやすい収納場所を工夫してみたところ、使い勝手が良くなり、使用頻度がアップしました。

■シンク下の引き出しだと使いづらい理由はこれ?

鋳物鍋は、蓋付きで重たいため、収納場所がしっくりこないと、使用頻度がすぐに下がって使わなくなってしまいます。

重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「食器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

たとえば、シンク下の引出しに収納した場合、
・頑丈な持ち手がついていて幅をとる
・蓋付きで他の鍋と重ねられない
・取り出すときには、しゃがんで力を入れて持ち上げる
などなどが難点に。戻すときにはしゃがんで力を入れるので、腰が痛くなることもありました。

キッチンカウンターに出しっぱなしにする方法もありますが、鍋掴みやポット、マグカップなど軽くて片手ですぐに手に取れるものとは違って、場所だけ取るように感じました。

もっと毎日快適に使える収納場所を考えてみることにしました。

■使いやすい収納場所①食器として考えて食器棚へ

鋳物鍋はデザイン性が高いので、鍋ごとテーブルに出しても手抜きのようには見えません。そこで視点を変えて、調理した料理を大皿に盛りつけることをやめ、そのまま食器として食卓へ出すことにしました。

さらに、テーブルにそのまま出せる調理器具をまとめ、食器棚へ配置しました。大きくて重たい形状で、戻すときに丁寧にゆっくりと扱うものだから、食器と共通するところがヒントにもなりました。

重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「食器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

食器棚に収納したことで全体を見渡せるようになり、思わぬメリットも。「今日は何もしたくないから、冷蔵庫にある野菜を入れるだけ」「明日は2人だけだから、10㎝ココットで済ませよう」など、その日のメニューが思いつきやすくなりました。

■使いやすい収納場所②料理の保存容器として冷蔵庫へ

もう一つ、冷蔵庫に、翌朝まで鍋を入れておける場所を作りました。冷蔵室の一番下の段に何も入れない場所をつくり、そこを鍋スペースとしました。

重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「食器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

夕飯を作るときに多めに材料を仕込んで、朝食の一品を補っています。鋳物鍋は温め直しが楽なので、さらに使いやすく使用頻度がアップ。

メニューは野菜スープやカレー、ラタトゥイユなどが便利でよく作ります。それぞれ翌朝にポタージュ・グラタンなど簡単にアレンジできるので、さらに料理することが楽になりました。

重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「食器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

洗い物も、鍋・食器ともにグッと減らして楽になりました。アレンジメニューも家族に手抜きとがっかりされるかと思いきや、定番アレンジの朝食や休日の手抜きメニューを楽しんでもらえています。

重たい鋳物鍋の収納に迷ったら、「食器として考える」逆転の発想で使用頻度がアップ!

便利だけど普段使いするのか迷う調理器具は、以前は大事にしまい込むのが当たり前でした。好きな道具をもっと使いたいと考えれば、収納場所は必ずしも一般的ではなくてもよいのですね。

鍋収納についての関連記事はこちら:
鍋収納は使用頻度別に3段階アクション! 分散収納にしてもすぐに取り出せる理由
おすすめの収納方法がいいとは限らない!鍋の収納の意外な“正解”とは?
【片づけのプロのもの選び】ご飯は何で炊いている?どうしてそれを選んだの?(後編・鍋派)

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 浦田友惠
ブログ : COMFORT HOME 家を片づけて自分らしく暮らしたい人へ

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納