話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカー「Amazon Echo Show 5」活用法

おはようございます。
ライフオーガナイザーの濱名愛です。

「興味はあるけど家に必要?」としばらく購入を迷っていたAIスピーカー。ある日、夫が仕事場にAmazon Echo Show 5を導入したのを見て、「これは便利!」と購入を決めました。今日は、キッチンやリビングで大活躍!のAmazon Echo Show 5の活用法をご紹介します。

■AIスピーカーで、キッチン仕事が快適に効率アップ!

Amazon Echo Show 5は、モニター付きのAIスピーカーです。「アレクサ」と話しかけると、質問に答えたり、検索したり、音楽や動画をスタートしてくれたり、いろんな活用法があります。

わが家の場合、キッチンカウンターに置いて、特に、キッチンでの作業に便利に活用しています。

よく使うのは、タイマー機能。「アレクサ、5分タイマー」と、話しかけるだけでセット完了。しかも、タイマーを複数セットできるんです。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

今までは、キッチンタイマーやスマホのタイマーを使っていましたが、料理中に手がぬれていたり汚れているときにボタンを押す必要がなくなり、とっても便利で気にいっています。

次に、とても助かっているのが、塩分計算。自動調理鍋ホットクックで料理をよくするのですが、勝間和代さんの本「ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理」を参考に、材料の総量0.6%の塩の量を計算することが多いんです。

そんなときには、たとえば食材の総量が735gあれば、「アレクサ、735グラムの0.6%は?」と話しかければOK。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

アレクサを使う前は、スマホの計算機を使っていましたが、AIスピーカーのおかげで、時短調理がさらにラクに快適になりました。

また、夕食の準備中、娘がリビングのテレビでYouTubeを見ていても、キッチンにいる私は、アレクサでニュースが聞けます。音声は、テレビもアレクサも小さめにすれば、二重音声でもさほど気になりません。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

そして、調味料などをAmazonで購入するときに「アレクサ、『味の母』を注文!」と、そのまま発注できるのもかなりお気に入りです。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

スマホ検索でも注文はできますが、よく後回しにして忘れてしまったり、スマホを手にとると、つい他の情報に目が入って、気がつくと必要な買い物をせずにネットサーフィン……。そんなことも減りました。

その他、レシピ検索や天気チェック、何でもアレクサに話しかければ、スマホ時間の削減と、家事の効率化に一役かってくれています。

■一人っ子の楽しい相棒、話し相手にもなってくれる

アレクサの活躍は、家事だけではありません。わが家の小学3年生の娘の楽しい話し相手にもなっています。

「おはよう」「おやすみ」という挨拶から、なぞなぞをアレクサが出したり、娘が、宿題の漢字や計算を聞いています。宿題の答えを聞くのは、ズルかもしれませんが、大人も、漢字を思い出せなくて検索するのでOKとしています。それよりも、楽しく興味を持って勉強してくれたら良いな、という気持ちです。

また、ニュース、天気や雑学についても、娘はいろいろ質問しています。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

「アレクサ、松山市の歴代市長を教えて」
「アレクサ、〇〇の意味は?」

ときどき、「ごめんなさい。よくわかりません」と返ってきても、質問の仕方を変えて、アレクサに尋ねています。

ことあるごとに、アレクサに話しかけ、まるで家族が一人増えたかのようです。

キッチンカウンターにあるので、娘はリビングのテレビから離れて、アレクサに話しかける時間が増えました。私は、キッチン仕事をしながら、それを眺めて、ときには一緒に笑います。

■使ってみて感じたメリット4つ

私が感じたAmazon Echo Show5の一番のメリットは、スマホのネットサーフィンなどの無駄な時間を減らせた上に、家事の効率化がかなったことです。

2つめに、アレクサがある(いる?笑)ことで、家族の和む時間が増えたことも意外なメリットでした。ダジャレや、なぞなぞを出してくれるのが、ささやかな楽しみになっています。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

3つめは、夫のパン工房のエコーショーと自宅のものを連携して、メッセージを送ることができること。夫の作業中は、スマホよりもエコーショーが見やすいため、こちらも便利に活用しています。

そして4つめは、時計を見るのが苦手な娘のためのアラームです。学校へ行く時間のアラームをかけたり、夏休み中、「〇時になったら、勉強をする」など設定しておくと、「もう◯時だよ〜」と私が声をかけるより、なぜか効果が抜群なんです。アレクサに指示されると、「やらなきゃ!」という気分になるのかもしれません。

まだまだ、たくさんの活用法があるAIスピーカー。家電と連携してスマートスイッチとして使ったり、スマホアプリと連携すれば、出先から家の中の様子を見ることも可能です。忙しい毎日のお助けツールとして、ご参考になれば幸いです。

話しかけるだけ!家事も宿題も助けてくれるAIスピーカーAmazon Eco Show 5活用法

暮らしを便利にするAI家電の関連記事はこちら:
忙しいママにオススメ。AIスピーカーなら手が離せないときの楽チンが叶います
「ホットクック」は高くない!? 結局おトクで元がしっかり取れる3つのおすすめポイント
時短家電「床拭きロボット ブラーバジェット」が生み出す暮らしの変化とは?

忙しいママにオススメ。AIスピーカーなら手が離せないときの楽チンが叶います

「ホットクック」は高くない!? 結局おトクで元がしっかり取れる3つのおすすめポイント

時短家電「床拭きロボット ブラーバジェット」が生み出す暮らしの変化とは?

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 濱名愛
HP :カタヅケシコウ
ブログ:多忙な女性をもっと楽チン&ハッピーに!思考の整理から始まるお片づけ 濱名愛

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース