片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

おはようございます。
ライフオーガナイザーの下川美歩です。

派遣社員として働きながら、片づけのプロとしても活動しています。仕事によって必要なものが違うので、2つのショルダーバッグを使い分けています。

仕事の内容に合わせてバッグを替えるたびに、中の荷物も入れ替え。いざというときのために、いろいろな小物を持っていたいタイプなので、荷物の入れ替えはちょっと面倒です。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

■ポーチ複数持ちをやめバッグインバッグにひとまとめ

以前は、小物を用途で分けてポーチをいくつも持ち歩いていました。でも、バッグを替えるときに忘れたり、小物を取り出すときに迷ったり、ちょっと不便でした。

そこで、ポーチの複数持ちをやめて、バッグインバッグにまとめて入れることにしました。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

バッグを替えるときには、このバッグインバッグ1つを入れ替えるだけ。大きめのバッグインバッグの中には、これだけのものが入っています。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

上段左から時計回りに、モバイルバッテリー、ペンケース、手帳、マスク、老眼鏡、栄養補助食品、飴、IDカード、チークカラー、リップクリーム、ティッシュ、目薬、ウエットティッシュ、絆創膏、爪切り、ハンドクリーム。

オープンポケットで仕切っているので、小さなものでも迷子になりません。使いたいものが、すぐに取り出せるようになりました。

■防災グッズもバッグインバッグに入れて持ち歩く

いざというときに備えてつくった防災ポーチも、バッグを替えると忘れてしまうことがありました。そこで、防災グッズもバッグインバッグに入れてみました。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

防災グッズをジッパーバッグにまとめて、バッグインバッグのファスナーポケットに。これまで防災ポーチに入れていた絆創膏やウエットティッシュなどは、普段使いとして持っているので省きました。残った防災グッズはこれだけ。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

上段左から時計回りに、ライト、携帯トイレ、紙石けん、吸水ライナー、マスク、現金(小銭)、ビニール袋、カイロ。

ファスナーを閉めるとバッグインバッグと一体化するので、バッグの中で邪魔になりません。

■毎日使うものは非常時にも役立つ機能付きにする

普段使いとしてバッグインバッグに入れているものも、非常時に役立ちます。たとえば、小腹が空いたときのために持ち歩いているお菓子を、栄養補助食品や塩アメにすれば非常食や塩分補給にも。毎日持つものに非常時に役立つ機能があると、ものを増やさずに備えることができます。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

このモバイルバッテリーは、プラグのついたAC充電器一体型。いざというとき、モバイルバッテリーが空になっても、コンセントがあれば充電することができます。

片づけのプロのバッグの中身。毎日持ち歩く「防災ポーチ」はバッグインバッグと一体化

キーホルダー代わりに鍵に付けているのは、ホイッスル、多機能ナイフ、ミニライト。多機能ナイフにはハサミやピンセットがついています。

バッグを替えるときには、このバッグインバッグと財布を入れ替えるだけ。あとは、スマホ、タオル、飲み物を入れればOK。防災グッズをバッグインバッグに入れっぱなしにしたことで、毎日持ち歩けるようになりました。

防災ポーチとバッグの中身に関する記事はこちらにも:
災害は家にいるときに起こるとは限りません!防災ポーチ&スマホで「もしも」に備えよう
片づけのプロのバッグ整理|バッグを変えても困らないポーチ使いの工夫とは?
片づけのプロのバッグの中身大公開!重い荷物は持ちたくないけど、万が一に備えたいタイプ編

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 下川美歩
ブログ : 自分を変える、暮らしが変わる!

メンバー紹介
手放し先リスト
水切りかご