おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。
玄関に日用品のストックなど、靴以外のモノを収納している事例を目にすることがありますが、わが家は食品も収納しています。理由は、パントリーがなく、キッチンだけには収納しきれないからです。
「玄関に食品!?」と思われるかもしれませんが、意外と使い勝手がよいんです。なぜ使いやすいのかについて紹介します。
■使いやすい理由①キッチンからも玄関からも動線がいい
わが家の玄関収納です。
すべてを靴の収納にするほど靴を持っていないし、その必要もありません。そこで、住み始めた当初から、玄関たたき側はシュークローゼットとして、手前は物入れとして使っていて、食品も収納しています。
玄関とキッチンは近いので、料理中でも取りに行きやすいです。
また、ココに収納しているモノは、買い物から帰ってきてキッチンに行くまでに片づけられるのも便利です。
■使いやすい理由②家族みんなにわかりやすい
玄関に収納している食品は、
・缶詰め
・水のストックの一部
・レトルト、インスタント食品
・コーヒー、ティーパック
・調味料のストック
などです。
動線がいいことと、扉を開けてすぐ目につく棚に収納しているので、私も家族も出し入れがしやすいです。
ビン類や缶詰め、カップ麺はそのまま並べています。レトルトやインスタント類は「カインズ」の小物ケース「Skitto」に収納しています。
ラベリングはしていませんが、中が見えるので、収納が乱れることはありません。
■使いやすい理由③在庫もわかりやすい
在庫もわかりやすいので、買い忘れやウッカリ切らしてしまうことがなくなりました。棚に入る量だけストックしておけば、足りなくなることも、ストックし過ぎることもありません。
わが家で玄関に食品を収納しているのは、誰もがわかりやすく使いやすいから。食品もうまく循環できています。
意外な場所に収納してみるアイデア記事はこちら:
・使っていない勝手口、その奥行き10cmにキッチンペーパーとファイルボックスを置いてみた
・使わなくなったタンス、捨てずに衣類以外のモノを収納する3つの使い道
・おもちゃが散らかるリビング! 子どもの「できること」から選んだ収納場所はテレビボードでした
あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:寺嫁のんさんの身軽になる片づけと暮らしのキロク