食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

こんばんは。
ライフオーガナイザー/インテリアコーディネーターの南方佐知子です。

先日、わが家ではキッチンのリフォームをしました。そのときにいろいろ決めることがある中、「食洗機をつけるかつけないか」でたくさん悩みました。

今まで食洗機はなくても不便を感じておらず、リフォームの際にもつけない予定でした。あるとき、友人たちと話しているときに全員に「食洗機は絶対、便利!」と口を揃えて言われ、心が動きました。つけない予定だったものを、「あってもいいのかな」と悩み始めて、自分と食洗機の関係について深く考えることになりました。

悩んだ末、最終的につけないことにした私の理由と、新たに見つけた食器を乾かす場所を紹介します。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

■使った食器は各自で洗うルールと洗うタイミング

わが家では、使った食器は各自で洗う習慣になっています。各自で洗ってもらうと、洗い物の負担がそもそも少ないです。
>>>家族にお願いしやすい! 子どもと家事を分担するときの3つのきっかけづくり

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

食器や鍋やフライパンは、使ったあとすぐに洗いたいので、調理後に洗ってコンロの上で乾かすようにしています。フライパンは大小合わせて2個を使い回しているので、料理中に洗うこともしばしばです。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

■食洗機で洗えない食器を分けるのがめんどう

毎日使っている器の中に、木の器があります。頻繁に食卓に上がるものなので、食洗機に入れられないのは残念です。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

最近では金継ぎした器も使うようになり、それらも食洗機が使えないことがわかりました。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

その都度「これは洗えないな」と考えたり、家族に「食洗機に入れないで」と言ったりするのはめんどうだと感じました。

■メンテナンスや先のことを悩まなくてもいい

食洗機のメンテナンスはあまり難しくないと聞きましたが、手入れは必ずしないといけないので、そのことを考えるのがおっくうです。

その上、食洗機の寿命は10年と聞きました。10年後に食洗機を取り替えるときにはまた費用がかかるし、今と同じ扉の色と同じにできるかわからないそうです。食洗機を設置しなければ、壊れたときのことを悩まなくていいのも気が楽です。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

■もし必要になったら、後からでもつけられる

今は必要ないと思っていても、生活スタイルの変化などで後から必要だと思うかもしれません。そのときには、「スペースがあれば設置できる」と説明を受けました。引き出しの収納部分が減り、費用もかかりますが、いざというときの対処もあると安心です。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

■流しの下の引き出しを、水切りカゴとして利用

洗った食器を置く場所にもできるという点では、食洗機が少し羨ましいと感じます。

乾かす場所を探しているときに、「流しの下の大きな引き出しがいいのでは!」と思いつきました。この引き出しに、珪藻土マットを敷いて水切りカゴを置き、洗ったものを入れます。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

主に調理器具を入れています。乾かす場所を確保できたことで、キッチンがスッキリしました。夜などは引き出しを少し開けておき、通気性をよくしています。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

水切りカゴは流しにも置いているので、お皿などは流しのカゴへ入れています。

食洗機の導入に悩む人必見!キッチンリフォームでつけない選択をした5つの理由とは?

今回、食洗機のことを悩んだときに、いろんな方の考えを聞かせてもらったり、片づけ収納ドットコムの記事を読み直してみたり、とても参考になりました。つけない選択をした食洗機ですが、今のところ不便なく暮らしています。

食洗機をつけることが当たり前かと思っていたら、つけない人も4割ほどいるとショールームで聞きました。「便利さを体験してもよかったかな」と少しだけ思うときもありますが、今はこの選択に満足しています。

食器洗いを快適にする記事はこちらも参考に:
食器洗いが嫌いな人へ、「やりたくない」をラクに楽しく!切り替える方法
筒洗いをシンプルに!専用ブラシなしでラクに洗う&早く乾かすコツ
ダイソー珪藻土水切りマットで食器洗いを快適に!掃除の手間も軽くなるアイデア

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 南方佐知子
ブログ : 古くても狭くても一緒に見つける家ごこち

メンバー紹介
手放し先リスト
引き出し