NEWS

NEWS
記事一覧

news

レンタル収納スペースってどうなの? 捨てたくない! でも、収納する場所がない!人に代わって取材してきました

レンタル収納スペースってどうなの? 捨てたくない! でも、収納する場所がない!人に代わって取材してきました

大切なものなのに、収納スペースに収まらない! 頻繁には使わないものだけど、どうしてもまだ手放せない! そんなときに気になるのが「レンタル収納スペース」や「トランクルーム」の存在。サービス内容について、専門家にお聞きしました。

片づけ・収納が苦手な人ほどうまくいく!『ライフオーガナイズの教科書』発売

日本ライフオーガナイザー協会の認定講座で使用する新しいサブテキスト『片づけ・収納が苦手な人ほどうまくいく!ライフオーガナイズの教科書』主婦の友社より本日発売です!
ライフオーガナイズとは何か?ということから、実際の片づけのすすめ方まで細かく説明されています。もっとラクにもっと心地いい、自分に合った暮らしの仕組みづくりに興味のある方、是非ご一読ください。

片づけのプロが高松に集結!2016JALOカンファレンスレポート(前編)

資格取得のための学びから、片づけのプロとしてクライアントの笑顔のために学ぶステージへ。2016年12月に開催された日本ライフオーガナイザー協会カンファレンス(年次総会)のテーマは「To The Next STAGE」。2017年もクライアントのお役に立てるよう、ライフオーガナイザーは学び考え、行動していきます。

夫婦の進む方向が同じなら、アプローチは違ってもいい ライフオーガナイザーインタビューvol.18(松林奈萌子さん/前編)

「夫婦たるもの、同じ方向に向かって同じように進んでいくもの!」 そんな考え方が、ライフオーガナイズを学ぶことで大きく変わったという松林奈萌子さん。「違い」に対して感情的にならず、素直に受け入れられるようになった理由とは?

http://www.stockholmdesignlab.se/

【時間を生み出すヒト・モノ・コト】ロハコ編(後編)〜ライフオーガナイザーの愛用品と、今すぐ得するお買い物方法

もの選びにこだわりのあるライフオーガナイザーの愛用品から、収納のプロが感心したミネラルウォーターの「収納できるパッケージ」まで。暮らしにゆとりをもたらす商品を紹介します。メーカーとの「共創」によって実現した、お得な割引サービスも要チェック!

「片づけ収納ドットコム」開設1周年記念!感謝を込めてイベント開催します

時間を生みだす片づけ・収納のコツをライフオーガナイザーがお伝えするWEBマガジン「片づけ収納ドットコム」グランドオープン祝1周年!これを記念し読者の皆さまと編集チームがリアルにお会いできるイベントを11月上旬頃、大阪(中央区心斎橋)と東京(中央区日本橋)の二カ所で開催します。どうぞお楽しみ!