
一歩引いて観察することで、「どうしたらできるようになる?」と視点が変わりました ライフオーガナイザーインタビューvol.5(吉川圭子さん/前編)
3児の母(6年生と3年生の双子)でもある、マスターライフオーガナイザー吉川圭子さん。ライフオーガナイザーとの出会いや、そこから生まれた暮らしの変化についてお聞きしました。
news
3児の母(6年生と3年生の双子)でもある、マスターライフオーガナイザー吉川圭子さん。ライフオーガナイザーとの出会いや、そこから生まれた暮らしの変化についてお聞きしました。
家事を担う人にとって、キッチンは家族の心と体を作り出す大切な場所。朝から晩までフル稼働のキッチンが整えば、暮らしはもっとラクに、もっと快適になります。あなたのキッチンを最高のパワースポットにしませんか?
ライフオーガナイザーへのインタビュー第二弾の後編は、植田洋子さんに片づけの仕組みができてからの家族の変化や、今後の活動についてお伺いしました。ライフオーガナイザーとしての活動とは別に、テレビ番組のタイムキーパーとしても活躍する植田さんの時間を生み出す片づけ・収納の考え方は、原理原則。さすがですね!
活躍するライフオーガナイザーへのインタビュー。第二弾の前編は、植田洋子さんのライフオーガナイザーになるまでの経緯や、ライフオーガナイザーの考え方や手法を知って人生が変わったというお話を中心に語っていただきました。「こうあるべき」という片づけの呪縛から解き放たれたきっかけとは?
片づけや収納のコツを知るだけで、自分で暮らしを整えることができる方もいれば、自分ひとりではどうすることもできない、そういう方もいらっしゃいますよね。そんな時には?
心地いい暮らしの形は千差万別。あなただけの心地いい暮らしづくりのための片づけ・収納専門WEBマガジン、本日スタートします。