シャンプーの詰め替えがめんどくさい人におススメ!『詰め替えそのまま』が便利です
シャンプーやリンスなどの詰め替え。ゴミが少なくなるなどエコではありますが、ボトルの詰め替えが手間だったりしませんか? そんなめんどくささを解消する、TV番組で紹介されて話題となった便利グッズをご紹介します。
シャンプーやリンスなどの詰め替え。ゴミが少なくなるなどエコではありますが、ボトルの詰め替えが手間だったりしませんか? そんなめんどくささを解消する、TV番組で紹介されて話題となった便利グッズをご紹介します。
キッチンの中でも特に汚れやすい場所といえばコンロ周り。日々の掃除も大変で億劫に感じる方も多いのでは? 同じく掃除が苦手な片づけのプロが新築のキッチンで「楽に短時間で掃除」を実現。ポイントは「レンジフードの高さ」でした。
「キッチンスポンジ」とひとくちに言っても、素材はウレタン、セルロース、ポリエステル、構造は一層、二層、三層式にネットタイプなど、その種類はさまざまです。片づけのプロはどんなスポンジを愛用し、シンク内にどのように置いているのでしょうか?
お財布機能がありスマホや鍵などの必需品の収納も可能な「お財布ポシェット」。2つ折りの財布からお財布ポシェットに変えた片づけのプロが、使って気づいたメリットとデメリットをご紹介します。
手の届かない高い場所にあり、キッチン収納で悩みの種になりがちな吊り戸棚。特別な収納用品や斬新なアイデアがなくても、2つのポイントを押さえれば使いやすくなります。すべての収納の基本になる考え方です。
「引っ越して数年後に引き出しを発見しました!」という人もいるくらい、同化して目立ちにくいコンロ横収納。使いにくいならあえて使わないという選択と、一歩も動かずに出し入れできる調味料収納のベストポジション3つをご紹介します。
家事の中でも、苦手な方が多いのがアイロンがけ。その一方で「ちゃんとやりたい」という思いもありますよね。アイロンがけが苦手なライフオーガナイザーが見つけたのは、「減らす」「集中する」へ切り替えることで楽になる方法でした。