梅雨時の洗濯~室内の湿気をとばすには扇風機と窓の位置関係がポイント!
室内干しにもれなくついてくる湿気対策。扇風機の向きと、開けておく窓の位置を意識することで、すっきり解決できたアイディアをご紹介します。
室内干しにもれなくついてくる湿気対策。扇風機の向きと、開けておく窓の位置を意識することで、すっきり解決できたアイディアをご紹介します。
片づけたい気持ちはある。でも、やる気が出ない。そんなとき、待っているだけではやる気は出てはくれません。やる気は、自然と出るのではなく出すもの。そのためのコツを3つご紹介します。
後回しにしがちな布団の衣替え。編集部で話題になったコインランドリー使いを未経験者のエディター・中村が初体験してきました! どうやって? 時間は? お金は?これを読んだらあなたもコインランドリーに行きたくなるかも。
脱いだパジャマの一時置き問題。「ちゃんとしたい」を手放してたどり着いた、簡単に続けられて、家族にもできる「いい収納」をご紹介します。「いい収納」とはどんな収納?
家中の収納を一カ所にまとめると部屋はすっきりと片づくけれど、“何か必要になる度に取りに行かなければならない”という手間も生まれます。それを解決するためのユニークなアイデアをご紹介。
「いつもどおり」が通用しない梅雨時の洗濯事情。洗濯物の量によって、さまざまな選択肢を用意することで、「もし乾かなかったらどうしよう」と不安になることなく、気楽に過ごせるようになりました。
ホテルのように美しいだけではありません。ものの出し入れがカンタンで、掃除がラク、おまけに家族も片づけたくなる洗面所。そんな夢のような空間を実現する「カンタン収納」「出しっぱなし収納」をご紹介します。