片づけは子どもにおまかせ! 片づけたくなる収納の秘訣は、“楽しい収納”
どんどん数が増えるミニカー。子どもの声に耳を傾けたら、自分から進んで片づけてくれる収納法になりました。子どものモチベーションをあげる、遊び心のある仕掛けをプラスするのがポイントです。
どんどん数が増えるミニカー。子どもの声に耳を傾けたら、自分から進んで片づけてくれる収納法になりました。子どものモチベーションをあげる、遊び心のある仕掛けをプラスするのがポイントです。
木製のままごとキッチンは素敵だけれど、ちょっと大きすぎる。そこで理想をつめこんだキッチンをDIY。コンパクトで、楽しく片づけができて、さらに移動がラクなキッチンが完成したら、ゆとりの時間が生まれました。
風呂上がりはバスタオルを使うのが当たり前? 夫の希望にあわせているつもりが、まさかの独り相撲だったことに気がつき、フェイスタオルにチェンジ。洗濯物の回数も減りました。
収納の中にしまいこむと、その存在を忘れてしまう。忘れるわけにはいかないものは、できれば出しっぱなしにしたい、でも生活臭くはしたくない。使いやすさと見た目のバランスがとれる収納方法を考えました。
子どもが大好きなブロック遊び。いいおもちゃだけれど、片づけに関してはイライラを生み出す悩みの種。わが家では園芸シートを使うことで、イライラとお別れしました!
災害に備えて備蓄をしたいけれど、私にあう方法ってなんだろうとお悩みのあなたに。普段のものをいつもより少し多く購入する日常備蓄でストレスのない防災備蓄を目指しましょう。
分かりやすく収納しているつもりなのに、毎日家族に「あれどこ?」「これどこ?」と聞かれて、なんとなく気忙しい。そんなストレスを解消した、わが家の収納方法をご紹介します。
「あれ食べたい」「あれ飲みたい」という子どものリクエストがストレスになる前に、冷蔵庫に仕組みをつくって解消しましょう!自分でできて子どもはニコニコ、ママもストレスフリーになれますよ。
毎日のように家に入ってくるDMやチラシなどの紙類。それらに翻弄されない仕組みづくりをご紹介します。