今すぐできる! 薬が取り出しやすくなる簡単な小ワザとは?
“取り出しやすい収納“にするためには、「なにか収納用品を買わなければ…」と思いがち。もちろん、収納用品を買うこともひとつの方法ですが、何も買わなくてもできることは意外とあるんですよ!
“取り出しやすい収納“にするためには、「なにか収納用品を買わなければ…」と思いがち。もちろん、収納用品を買うこともひとつの方法ですが、何も買わなくてもできることは意外とあるんですよ!
必要なときに、サッとボールペンを取り出すことができますか? シャープペンシルの替え芯を交換することができますか? 文房具の出し入れにストレスを感じたら、収納の見直しどき! オーガナイズの5ステップをご紹介します。
ストールは、チェストの引き出し1段でオールシーズンをまとめて管理。引き出しの中だけで衣替えが完結する仕組みを取り入れれば、出し入れも楽になり、手持ちのストール量がいつでも把握できて、衝動買いもなくなる、といいこと尽くしです。
横幅のあるラップ類は収納場所に困りがちですが、役に立ったのは意外にも100均のブックエンド! これ1つですっきりまとまりました。
探しやすい!戻しやすい!を優先して選んだ方法は「吊るす収納」。行動のクセを考えてたどり着いた見渡せるクローゼット収納をご紹介します。
洗えて滑り止めもついている食器棚シートで、家事ラクを手に入れました。中で食器が滑りやすい引き出しに収納OK! 食器収納から掃除までがラクになった便利なシートをご紹介します。
突っ張り棒を使った、引き出し奥のデットスペースの有効活用法と、家事動線を優先した一歩も動かず取り出せるお米収納方法をご紹介します。
分かりやすく収納しているつもりなのに、毎日家族に「あれどこ?」「これどこ?」と聞かれて、なんとなく気忙しい。そんなストレスを解消した、わが家の収納方法をご紹介します。
脱いだ服や洗濯物、お風呂上りに着る下着などが出しっぱなしなり、ごちゃごちゃしがちな水回りスペース。動線の見直しと100均グッズにラベリングのワンアクション収納ですっきりキープが実現できます。
「あれ食べたい」「あれ飲みたい」という子どものリクエストがストレスになる前に、冷蔵庫に仕組みをつくって解消しましょう!自分でできて子どもはニコニコ、ママもストレスフリーになれますよ。
シニアと同居する場合のキッチン収納は、自分の食べたいものは自分で作る!を大事に。
ついつい増えがちなカットソーやTシャツ。朝の忙しい時間に、着たいアイテムをすぐに探し出せる収納のポイント。