拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの会田麻実子です。

「カバンの中を見ればその人の家の状況が分かる」などという、ちょっぴり怖い(?)話もあるように、毎日持ち歩くカバンの中には“その人らしさ”がつまっているもの。今回は3人のライフオーガナイザーに、持ち物が迷子になりがちな仕切りのないカバンの「整理のポイント」と、気になるカバンの中身を見せてもらいました。

■ 1.背骨を作れば、仕切りがなくても大丈夫!

1人目は、宮嶋直子さん。まずは、カバンの中身からご紹介。

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

(左上から時計回りに)
・カギは、カバンの持ち手が定位置
・財布はATAO
・折りたたみ傘は晴れ雨兼用
・個別フォルダー
・ノートやリップ、ハンカチなどをまとめているポーチ
・スマートフォン

気になったのは個別フォルダー。書類の持ち歩きに個別フォルダーを愛用しているのかな?と質問してみたところ、少し意外な使い道が!

宮嶋さん:
「個別フォルダーは、カバンの仕切りとして使っています。カバンの中で荷物があちこち動いて、欲しいものがすぐに手に取れないのが不便だったので…。もちろん、書類を持ち歩く必要があるときは、書類をはさむこともありますよ。今日は、振込用紙がはさまっています(笑)」

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

宮嶋さんは、カバンだけでなくポーチも同じ方法で整理しています。ポーチで仕切りにしているのは、以前パーソナルカラー(似合う色を見つける)診断を受けた際にもらったファイル(上の写真右下)です。

個別フォルダーやファイルを仕切りとして入れることで、荷物が混ざったり、動き回ったりすることを防ぐというアイデア。 手帳や大きめのノートなど、身近にあるものですぐに真似できそうですね。

取材協力:宮嶋直子
ブログ:シンプル&上質な暮らし

■ 2.収納ボックスを使って、楽チン便利に!

2人目は、下村志保美さん。下村さんのカバンの中身は、カラフルさが印象的です。

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

(左上から時計回りに)
・財布
・エコバッグ
・小銭入れ
・カギは、ハート型のカラビナでバッグの持ち手につけて迷子を予防
・メガネケース
・スマートフォン
・化粧ポーチはレスポ。薬なども一緒に
・メッシュのポーチ(名刺やメジャー、文具など)
・メッシュのポーチ(充電器やイヤホンなど)
・手帳

下村さんのカバンの中身で気になったのは、ポーチ使いとカラフルさ。何かこだわりがあるのでしょうか?

下村さん:
「カラフルなアイテムを選んでいるのは、カバンの中で目立って探しやすいから。メッシュのポーチも中身が見えて分かりやすいんです。暗い場所でも中身が分かるので、便利ですよ。ポーチは柔らかい素材を選びました。小さいカバンのときでも柔軟に対応してくれるところがお気に入りです!」

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

仕切りのない大きなカバンを使う際には、100均の収納ボックスを使ってカバンの中を整理しています。バッグインバッグのように細かくないので、しまう際はストレスがなく楽ちん。ボックスの中に重ねずに立てれば、欲しいものをサッと手に取ることができます。

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

さらに、ボックスごとカバンに入れて、ボックスごと出せるので、カバンを変えるのもあっという間。細かく収納場所が決まっていても戻せない…という人も、この方式なら真似できそうですね。

取材協力:下村志保美
ブログ:時短簡単スマホ活用で家事効率化 もっと暮らしやすく!あなたの心と時間にゆとりを作り出す方法

■ 3.並べ方を工夫して迷わないカバンに!

3人目は、岩淵都さん。まずは、カバンの中身からご紹介します。

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

(左上から時計回りに)
・タオルハンカチとティッシュ
・カギは、大きなキーホルダーをつけてカバンの中でも探しやすく
・メイク用品などを入れているポーチ
・ノート
・手帳には、こすると消えるフリクションペンを愛用
・クリアファイルには仕事の資料が
・見つからないとドキッとするもの(財布やスマートフォンなど)用のバッグインバッグ

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

愛用しているバッグインバッグは、財布とスマートフォンにぴったりのサイズ。実は、(上の写真の)カバンをオーダーした際に、財布とスマートフォンのサイズにあわせてあつらえたもの。(上の写真のように)バッグに取り付けて使用するのが本来の姿ですが、取り外しができるので、さまざまなカバンで大活躍しているそう。大切なものこそ、しっかりと定位置を決めて、あたふたすることがないようにしています。

拝見!片づけのプロのカバンの中身。仕切りのないカバンの整理どうしてますか?

岩淵さんのカバンの中は、「サイズ順に並べる」ことが絶対のルール。バッグインバッグ(ポケット付きのカバンの場合はポケット)を起点に、クリアファイル>手帳>ノート>ポーチというように背の順に立てて並べます。

岩淵さん:

「仕組みがしっかり決まっていれば、そのルールを守るのは得意なタイプなんです。出すときも戻すときも迷うことがないですし、必要なものが見つからなくて困ることもないですよ」

カバンの荷物は、なんとなくで戻してしまいがち。並べ方にルールを作るだけでも探しやすくできるんですね!

取材協力:岩淵都
ブログ:暮らしのスリム化計画!もう収納に悩まない

−−−

ライフオーガナイザーのカバンの中身とその整理法は、三人三様。それぞれが自分にあった方法で、仕切りのないカバンの中を使いやすく整えています。レジや家の前でカバンの中をゴソゴソ探す日々とお別れするために、ピンときたアイデアをぜひ試してみてくださいね!

 

バッグの整理についての記事はこちら:
バッグの中身大公開!バッグインバッグを使いこなせるようになった意外すぎる理由とは?
【バッグの片づけ・収納術】使ってみてわかった! バッグインバッグに求める3+1の条件
片づけのプロのバッグ整理|バッグを変えても困らないポーチ使いの工夫とは?

 

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 会田麻実子
ブログ:小さく暮らす。

写真:会田麻実子(1〜5、8枚目)、岩淵都(6,7枚目)

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース