ゲームみたいに鉛筆を削る?! 子どもが思わずやっちゃう&見た目もOK!の鉛筆けずり収納

おはようございます。
ライフオーガナイザーの中村佳子です。

「子どもが自分で“できる”仕組みにしたいです!」
片づけサービスの中でもご要望の多い仕組みづくりの1つです。でき上がった仕組みを子どもがゲームのように楽しんで、毎日使ってくれたら一番だなと思っています。

以前も、子どもの剣のおもちゃをゴムを使って収納する仕組みを紹介しましたが、今日もそれと同じくらい子どもには人気の仕組みをご紹介します!
>>>子どもが自分で片づけられる部屋づくり(後編): 思わず片づけてしまうトラップを仕掛ける?!

■鉛筆を削るのがめんどくさい……。その理由は…?

ゲームみたいに鉛筆を削る?! 子どもが思わずやっちゃう“自分でできる仕組み”づくりのコツ

事の始まりは、子どもが「鉛筆を削るのがめんどくさい…」と言って、丸まったままの鉛筆を持って学校に行き始めたこと。何度、「書きにくいから削っていきなさい」と言っても「めんどくさい。大丈夫」と聞かなかったのです。

そのとき、ランドセルなど学用品はリビング横の和室。鉛筆けずりはというと、少し離れた子ども部屋に置いてありました。

ゲームみたいに鉛筆を削る?! 子どもが思わずやっちゃう“自分でできる仕組み”づくりのコツ

鉛筆けずりの置き場所は、理想は、よく宿題をするダイニングテーブルの横のこの黒いアイアンの棚。でも、真っ青な鉛筆削りをここにどーーんと置くのは、私自身が「せっかくおしゃれにしたのに……」と抵抗がありました。

■隠しちゃっても使い勝手は悪くならない。その秘密は…?

そこで思いついたのが、見えないようにボックスの中に入れること。でも、使う度にボックスから出さなければいけないのは、それこそめんどくさい。というわけで、こうなりました!

ゲームみたいに鉛筆を削る?! 子どもが思わずやっちゃう“自分でできる仕組み”づくりのコツ

???ボックスに刺している?

ゲームみたいに鉛筆を削る?! 子どもが思わずやっちゃう“自分でできる仕組み”づくりのコツ

ラベルを入れるところを切り抜いて、そこから鉛筆を刺すと鉛筆削りにうまい具合に鉛筆が刺さり、鉛筆が削れる!という仕組みにしました。

■“めんどくさい”も、楽しくなれば、子どもも思わずやっちゃう

“すき間にうまく刺したら鉛筆が削れる”、これが子どもにとってはゲームのように感じたようで、めんどくさいと思っていた鉛筆削りは、“学校の用意の中でいちばん楽しいこと”となりました。
当然、丸まったままの鉛筆で登校することもなくなっています。

思わずやっちゃう・やりたくなるような仕組みを、暮らしの中に散りばめることができれば、大人がガミガミ言わなくても子どもは自分からすることができるのかもしれないですね。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

片づけ収納ドットコムのLINEでの情報配信開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。
友だち追加

ライフオーガナイザー 中村佳子
ブログ: おかたづけのじかん  

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納