“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

おはようございます。
ライフオーガナイザー/一級建築士の和田さや子です。

中矢くみこさん発案の “ハレとケの片づけ” 。いつも100満点を目指さなくてもいい片づけがとても好評だったので、他のライターの“ハレとケの片づけ”も書いてみようということになり、さっそくわが家の方法をご紹介いたします。
ハレとケの片づけシリーズ:
ハレとケの片づけ~ “普段は出しっぱなし”のもの3選!リビング編
ハレとケの片づけ~ “普段は出しっぱなし”のもの3選!水回り編

わが家は夫婦とも外で働いているので、来客はあまり多くありません。忙しい毎日なので、日常の片づけの目標値は6割~7割。たまに来客があるときには、夫婦で協力して一気に10割まで持っていきます。

ハレの片づけの手順は、前日の夜に片づけをしておき、当日の朝に掃除をすること。何日も前から準備をする余裕はないので、これがわが家のベストな方法です。

■前日の夜の片づけその1:キッチン対面カウンター

日常の片づけ目標値は低いですが、どこもかしこも荒れるわけではなく、“散らかしていい場所”を2カ所決めています。1カ所目は、わが家の情報ステーションである、キッチンの対面カウンター。ここはいろいろな“保留”を置きっぱなしになりがち……。忙しくなると、写真の赤枠エリアが荒れてきます。

“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

“保留”を見えないように片づけてしまうと、存在を忘れてしまう自分の特性を理解しているので、あえてそのままに置いてあるのですが、来客時にはここを一掃!

“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

出しっぱなしの書類は、4つに分けます。

1.すぐに見返せるようクリップに挟んでつるす
2.見返さないかもしれないけど、しばらくはファイルボックスに保管する
3.古紙回収ボックスに入れる
4.シュレッダーしてゴミ箱へ捨てる

このすべて作業がキッチンカウンター周りでできるように、定位置を決めているので、集中すればあっという間に何もない状態にリセット完了!

“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

■前日の夜の片づけその2:玄関ホール

買い物に行く時間を削減するため、ネットショッピングを多用するわが家。届いたものがすぐに片づけられないときは、玄関ホールの一角が仮置きスペースになります。

“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

玄関入ってすぐに目に飛び込んでくるこのエリア。これも、“荷物の存在を忘れない”ために大切なポイント。見えにくいところに置くと、永遠に忘れてしまいますから……(笑)。

箱の中身を出して収納にしまい、空っぽになった段ボールは解体して、2階の段ボール置き場へもって上がれば玄関ホールもスッキリ!

ついでに、玄関のたたきに出しっぱなしになっている靴も、定位置の箱にしまいます。わが家は靴箱がないので、段ボールボックスにいれて棚に並べるだけです。

“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

家族ぐるみのお付き合いが多いので、来客があるときは靴の数もかなり多くなります。たくさんの靴を並べておけるよう、たたきはなるべくスッキリさせておきたいですね。

■当日の朝は夫婦協力して一気に掃除で仕上げ

当日の朝は、夫婦で分担して一気に掃除をします。

オットは全体に掃除機をかけたあと、玄関のたたきから、外の門回りまで掃き掃除をしてくれます。私はトイレや洗面などの水回りの掃除がメインです。

最後の仕上げは、“洗面・キッチン・トイレのタオルを新しいもの替えること”と“ゴミ箱のごみをまとめること”の2点。この2カ所がリセットされると、なんとなく生活感が薄まる気がしませんか?

“出しっ放し推奨一家”のハレとケの片づけ

ここまでできれば、わが家基準のハレモードが完成!前日夜の片づけ、当日朝の掃除だけでできるので、無理なくお客様をお迎えすることができるようになりました。

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

“来客”のときの工夫についてはこちら:
もう来客前に慌てない! いつでも、だれでも、気持ち良く使える洗面所の仕組み
食器が少なくても大丈夫。ちょっとの工夫でホームパーティを楽しもう!
「お茶セットはここ」と場所が決まっているだけで、家族も安心!
来客用布団の押入れ収納。突っ張り棒を縦に使えば、出し入れがスムーズに!

一級建築士/ライフオーガナイザー 和田さや子
ブログ:建築士×ライフオーガナイザー®と建てる“忙しくても片づく家”

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース