水筒の乾燥と収納の悩みは「出しっぱなし」「入れっぱなし」で解決

おはようございます。
ライフオーガナイザーの佐藤美香です。

水筒を洗うのが嫌いです。パッキンを外すのが面倒でたまりません。輪になっているパッキンを、手だけでは外せずに、箸などで外すこともあり、本当に面倒に感じます。けれども、毎日使うので洗うしかない……。
そこで、洗った後の面倒を省くことにしました。

■夫婦+高校生+中学生+保育園児、5人家族の水筒は10本

5人家族のわが家の水筒は全部で10本。それぞれが日々使っている1軍の水筒が5本と、出かける場所や時間によって、たまに使う2軍の水筒が5本です。それぞれの内訳は以下のとおりです。

水筒の乾燥と収納の悩みは「出しっぱなし」「入れっぱなし」で解決

1軍5本(写真左)

・夫 サーモス 0.45L 真空断熱ケータイマグ/JNS-451 ×1
・私と長女と次女 サーモス 0.5L ×3
(夫がホワイトデーにスターバックスで購入。喧嘩にならないようにと3人同じもの)
・三女 プラスチックで肩掛け用の紐付き 0.5L ×1
(素材と形については保育園の指定あり)

2軍5本(写真右)

・遠出や部活時間が長いときに持って行く1.5L ×1
・公園に行くときや、もう1本必要というときに使っている ステンレス0.5L ×1
・荷物が多いときや近場に持参用 ステンレス 0.4L×1
・粉を溶かすタイプの飲料に使うプラスチックのタンブラー 0.5L×2
(ステンレスだと洗ったときに、こびりついた粉が落ちていなくてもわからないので、最初から透明なものに入れるようにしています)

■洗った後は「出しっぱなし」

ほぼ毎日使う水筒。洗った後は、収納せずに出しっぱなしにしています。それぞれ帰宅したら、中身のない水筒はシンクに置きますが、中身が残っている場合は、まだ飲むことがあります。そのため、水筒は夕食後にまとめて洗います。

水筒本体は、山崎実業の「ポリ袋エコホルダータワー」に立てて水切り。帰りの遅い主人の水筒は、朝洗ってそのまま使うスタイル。さいとう編集長同様、水滴を気にしないタイプです。
さいとう編集長の水筒管理についてはこちら:
>>>いくつ持ってる? どう収めてる? 水筒の収納と洗い方、乾かし方【水滴を気にしないタイプ編】

パッキンとフタについては、過去にパッキンを失くし水筒が使えなくなった経験から、キッチンのバーに取り付けた棚板の上に特等席を設けています。

水筒の乾燥と収納の悩みは「出しっぱなし」「入れっぱなし」で解決

フタからパッキンを外して洗った後、すぐに水切りしつつ、他のものと混ざらないようにできるので、とっても便利。この特等席のおかげで、洗い物をするたびに「小さなパッキンを失くさないようにしなくては」の注意が不要になりました(すぐ洗うのを忘れてしまう三女の保育園用歯磨きコップと歯ブラシも同じ棚板に特等席を設けています)。
また、三女の水筒についている肩掛け用の紐は、フキンハンガーに吊るしています。

すべて、キッチンに出しっぱなし。翌朝、そのまま個々にお茶を入れて持って行きます。

■中が乾いていなくてもOKの「入れっぱなし」

基本出しっぱなしの水筒ですが、休みなど使わない日が続く場合や、お客様がくるときなど、たまには収納します(笑)。収納しているのは、コンロ下の引き出し。1、2軍をファイルボックスに分けて収納しています(大容量の水筒は、下の引き出しに入れています)。

水滴を気にしないタイプの私は、水筒本体とフタを別々にし、水筒の口を上にして「引き出しの中で勝手に乾いてくれれば良い」と思っていました。ところが、別の問題が発生!

魚焼きグリルでパンやピザを焼くことの多いわが家では、パンやピザによく使うお皿もコンロ下の引き出しに入れています。そのため、引き出しを開けてお皿を出しつつ、グリルを開け閉めすることもあり、口を上にした水筒に「パンくずなどのゴミが入るかも?」と心配になったのです。そのため水筒の口を下にしたのですが、こうなるとさすがに水滴が気になり始めました……。

そこで、ファイルボックスの中に珪藻土のボトルホルダーを入れ、水筒の口を下にした収納に変更。口の広い三女の水筒はサイズが合わないため、調味料入れなどに入れる珪藻土を並べています(写真の珪藻土はすべて「キャン★ドゥ」で購入)。この珪藻土のおかげで、入れっぱなしにしても、残った水滴で水筒の中が蒸れたり、ファイルケースが汚れたりするのを防げます。

また、5本全部が入っていなくても、ボトルホルダーに固定されるため、引出しの開け閉めでガタガタいわなくなるという嬉しい効果もありました。

子どもの成長や、職場環境などにより、持ち歩く水筒の数や形も変わります。自分の面倒くさいポイントを抑えながら、楽な方法を見つけていけたらいいなと思います。

水筒の乾燥方法については、こちら:
水筒の収納と乾燥の悩みは「使用頻度で分ける」と「100均の珪藻土スティック」で解決!
水筒が乾かない問題、「エコカラット ボトル乾燥スティック」なら、入れるだけでらくらく解決!
子育て中のママ必見!プロも真似する水筒の収納法

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ:愛家 

メンバー紹介
手放し先リスト
衣替え