包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法

おはようございます。
ライフオーガナイザーの佐藤美香です。

調理をするときに、キッチンバサミをよく使います。あまりに登場回数が多いので、遊びに来た友人に驚かれることも。大半は包丁でもできることですが、キッチンバサミを使うには理由があるんです。キッチンバサミが便利な理由と使い方について、ご紹介いたします。

■洗いものが楽! 食材の下ごしらえに便利

キッチンバサミを使うメリットは、なんと言っても包丁とまな板を洗わなくて済むこと。包丁を洗うこと自体は苦ではないのですが、まな板は食材によって面倒だと思うことがあります。特に、肉を切った後の脂のベタベタと食材の色移りは洗い落とすのが苦手です。そのため、肉や万能ねぎ・ニラなどは、極力キッチンバサミを使います。

たとえば、鶏肉。一口大にして使うことが多いのですが、筋や余分な皮(脂)を切るのは意外とこまかな作業です。ハサミの先を使うと、筋や皮が切りすく、包丁より作業の進みが早いと感じています。

包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法

フードプロセッサーを使って調理するときにも便利です。

包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法

写真は、餃子のたねを作るときのもの。豚こまを切りながら、直接フードプロセッサーに入れています。2、3枚重ねて持ち上げて、下から切っていくと楽チンです。続けて、ニラも切って入れていきます。

包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法

ニラや万能ねぎは、まな板の上で切ると、容器に移すときにバラバラと落としてしまいがち。直接容器の上で切って入れていけるのは、余計な後片づけの手間も省いてくれます(キャベツの葉にいたっては、手でちぎっています。最後までまな板いらず!)。

■家事シェアが楽!ながら作業に便利

5人家族のわが家では、食材の購入は大袋・大容量のものが多いです。そのため、のりや昆布などの乾物も、使いやすいサイズに切って、袋や容器に小分けしてストックします。簡単な作業ですが、量が多いので面倒……。そこで、子どもたちにお願いします。

包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法

キッチンバサミで切るだけなので、TVを見【ながら】など、何かのついでにできるので、子どもたちに「面倒くさい」と断る隙をあたえません(笑)。

■調理後も楽!ピザの切り分けが便利

よく家でピザを食べますが、ピザの切り分けにも、キッチンバサミを使います。以前は、ピザカッターを使っていましたが、生地の下まで切れないことが多く、何度もやり直すことに……。キッチンバサミで切ってみたところ、1回で済むので早い!

包丁・まな板不要!家事シェアも進む!キッチンバサミの活用方法

大きめ・熱々のピザを切るときは、手に触れないように気をつけたりしますが、それでも私にはハサミのほうが楽。わが家では「ピザはキッチンバサミで切る」が定着しています。

この他にも、汁物や料理の仕上げに少量の三つ葉や万能ねぎを散らしたい、なんていうときにも重宝しています。

日々の家事が楽になるなら、便利な道具もどんどん取り入れたいと思っています。その一方で、今ある道具を徹底的に使いこなしたいとも思います。何でも簡単に手に入る時代だからこそ、自分に合った方法や道具をしっかりと選び、使っていきたいです。

片づけのプロが選ぶこだわりのキッチングッズはこちら:
・片づけのプロだって持ってます!「なくても平気だけど、あると便利」なもの5選(その3)
・片づけのプロが愛用するキッチンスポンジと、シンクでの置き場所【オープンキッチン編】
・【片づけのプロのもの選び】使いやすさにこだわったスパチュラと使いこなせなかったキッチンツール

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 佐藤美香
ブログ:愛家

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース