実践! 2020年を気持ちよく迎えるために「片づけ収納ドットコム」の記事をやってみました

おはようございます。
ライフオーガナイザーの水谷のぶこです。

毎日配信されている、「片づけ収納ドットコム」には、参考になる記事、真似してみようと思う記事が満載です。
そのたくさんのお役立ち情報の中から、年末に慌てず2020年を迎えるのに、私が現在参考・実践している、“気持ちよく新年を迎える準備”についてご紹介します。

■段取りはiPhoneのメモアプリでリスト作成

普段の小掃除や、ついで掃除の積み重ねで、自宅はなるべく大掃除をしなくてよいようにしています。それでも、お寺の掃除のこと、掃除以外のことなど、新年を迎えるまでにしておきたいことはたくさんあります。

それらのタスクを忘れないために参考にしているのが、ライター濱名愛さんのこちらの記事:
>>>Evernoteだけじゃない!スマホのメモアプリは目的別に使い分けたほうがうまくいく

今年は私もiPhoneのメモアプリでリストを作成しました。

実践! 2020年を気持ちよく迎えるために「片づけ収納ドットコム」の記事をやってみました

実は、iPhoneを使って数年になるのですが、メモアプリは使いこなせていませんでした。チェックボックスの機能があることも知らなかったんです。

使ってみると、スマホは常にそばにあるので、思いついたらすぐメモをすることができるし、チェック機能も便利。完了したこと、未完了なことがひと目でわかるので、タスクもこなしやすいです。普段の買い物リストもメモアプリを使うようになりました。

私としては、 “大掃除リスト”や“年越し準備リスト”より、“気持ちよく新年を迎えるリスト”のほうが気分が上がるので、リストのネーミングを工夫することもスムーズにこなしていくコツです。

■SMARTの法則で家中の窓拭きを実践中

わが家は年に2回、お盆前と年末に、お寺と家中の窓拭きをします。
お寺と自宅を合わせると、たくさんの窓を拭かなければならないので、考えただけで億劫になってしまいます(笑)。

ですが、今年は、ライター東風平美穂さんのこちらの記事を実践!:
>>>三日坊主をやめたい! 苦手な片づけを習慣にする方法【目標設定編】
私もSMARTの法則で、窓ふきを少しずつ行って、年末までに終わらせることにしました。

実践! 2020年を気持ちよく迎えるために「片づけ収納ドットコム」の記事をやってみました

私の設定は
①具体的:家中のすべての窓を内側も外側もガラス拭きをする。2階の窓の外側は、便利屋さんにお願いしてみる。
②数字:1日家にいる日、または午前中は家にいる日に、1日1窓ずつガラス拭きをする。
③納得:くもっていたり、汚れたガラスを見てはプチストレスを感じているので、そのストレスをなくしたい。
④現実的:時間に余裕がある日に1窓ずつなので無理なくできる。
⑤期限:12月10日

としてみました。

現在実践中ですが、1窓ずつだと、毎日の家事の中に無理なく取りこめるし、ゲーム感覚で続けることができて、ちょっと楽しさも感じています。「ゆるいルール」で、スモールステップで進めていくというのも参考になっています。便利屋さんにも忘れず依頼もできました。

■自分だけで完璧を目指さず、プロにも頼る

「片づけ収納ドットコム」には、掃除などをプロに依頼してみたという記事もいくつかあります。
たとえばこちらの記事:
>>>レンジフード&奥の換気扇が2時間で見違えるほど綺麗に! 8年越しの悩みにさようなら

そこで、私も自分でなんでもやることを手放して、苦手なこと、頼めることは、プロにお願いするようになりました。これは昨年から実践していることです。

現在、プロにお願いしていることは、

・洗車はガソリンスタンドにすべておまかせ

車の掃除が苦手です。ですが、年明け周りはピカピカの車のなか、自分の車は汚れているのはちょっと恥ずかしい(笑)。1度お願いしたら快適だったので、年に数回定期的にお願いするようになりました。

・大量の年賀状はネットでデザイン事務所に依頼

わが家は、寺院関係、プライベートと年賀状を出す枚数が多いです。他にも仕事があって時間もなかなかないので、文面のデザインはネットで印刷を依頼。宛名印刷とひと言添え書きだけ自分でしています。

実践! 2020年を気持ちよく迎えるために「片づけ収納ドットコム」の記事をやってみました

・おせち料理は市販品と手作りのミックス

おせち料理は市販の三段重を購入して、作りたいモノは手作りしています。
作りたいモノを作るのは楽しいし、市販品は選ぶ楽しみがあります。

実践! 2020年を気持ちよく迎えるために「片づけ収納ドットコム」の記事をやってみました

・鏡餅は餅屋に注文。食べる分は家でつく

鏡餅もたくさん必要なので、餅屋に注文し、お雑煮に入れたり、焼いて食べたりする分は家の餅つき機でついています。すべて家で準備しなくなってかなりの時短になりました。

これらをプロに頼むようになって、「やらなきゃ」という負担が減ったのは、気分的にかなり楽です。それに、プロの仕上がりは、洗車でも年賀状でもお餅でもやっぱりきれいで、丁寧で、気持ちがよいです。

2019年も残り少なくなってきました。
楽に、段取りよく準備をして、笑顔で新しい年を迎えたいですね。

新年を迎えるためのリストや仕組みはこちらも参考に:
超忙しい年末のおせちづくりは、買い物リストとスケジュールでもれなく&お得に!
11月に大掃除リスト?!「不公平感」がなくなり、夫との大掃除シェアが進んだ理由
ママだけ頑張らなくてもいい「大掃除」の仕組みづくり

あなたは生み出された時間で何をしますか。
何をしたいですか。

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 水谷のぶこ
ブログ:寺嫁のんさんの笑顔になるお片づけと爽快らいふ術

メンバー紹介
手放し先リスト
学習スペース