理想の食器収納への近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

おはようございます。
ライフオーガナイザーの森麻紀です。

食器の収納は、家族全員がどんなときにも使いやすいのがもちろん理想ですが、家電や家具の配置、他のキッチン用品の使い勝手なども考えると、どうしても難しい場合がありますよね。「食器の収納で何を重視したいのか?」を考えて置き場所を決めたことで、日々の使い勝手がよくなったわが家の例をご紹介します。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

■時短したい朝食の食器は、まとめて吊戸棚に収納

わが家の朝食は、主にパン・スープ・サラダ・フルーツの組み合わせ。そのときに使う食器はまとめて吊り戸棚に収納しています。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

>>>「賃貸のキッチン吊り戸棚」に穴を開けずに地震対策する方法の記事はこちら。

朝食セットは右側にまとめて置いているので、片側の扉を開くだけで準備完了です。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

茶碗と汁椀はペアで使うことが多いので、吊り戸棚の左側に並べて置いています。茶碗は炊飯器の近くにあると便利ですが、わが家は冷凍ごはんのことも多いので、そこにはこだわらず、冷凍保存容器を炊飯器のすぐ下の引き出しに収納しています。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

吊り戸棚は子どもの手が届かない場所。子どもが手伝いやすい収納が理想ですが、キッチンは圧倒的に私が使うことの多い場所なので、大人が使いやすい配置でOKと割り切っています。

■よく使う小皿や中皿は、食洗機から戻しやすい引き出しに収納

出番の多い小皿や中皿は、キッチンカウンター上に置いている食洗機からいちばん戻しやすい、シンク下の引き出しの中に収納しています。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

お皿は立てて入れることで、使いたいお皿をすぐに取り出すことができます。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

おやつのときのお皿もだいたいここから取り出して使います。娘が届く範囲にある食器は、好きに選んで使ってもらうと、私には無い発想の組み合わせを使うので見ていておもしろいです。

■作業台の上で使う大皿は、その下の食器棚に収納。奥行きも有効活用!

背の低い食器棚の上を作業台として使っています。パスタやカレーなどに使う大皿は、盛り付けのときにその上に置くので、食器棚の中に大皿を収納しています。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

立てて収納している大皿の反対側は、気分で変えたいグラスやマグカップ、コースターなどを置いています。この場所にしたことで、全体を見渡しやすく、奥まで取り出しやすくなりました。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

小さい器は、「無印良品」の「ポリプロピレン整理ボックス4」に入れています。手前に引き出すことで、奥のほうも取りやすくしていますが、よく使う食器を手前に置いているので、普段は開き戸を開けるだけで使うことが多いです。

理想の食器収納に近づく近道は、よく使う食器の置き場所をまずは確保すること

食器棚の下2段の奥には、あまり使わない食品保存容器や季節限定の食器、処分を迷い中の食器などが入っています。普段使いの食器の出し入れのジャマにならず、奥行きも有効活用できます。

よく使う食器を優先して置き場所を決め、残った場所に食器を工夫しながら収納していっただけですが、毎日食器を使うタイミングでの不便はまったくありません。すべての食器の理想を追い求める前に、よく使う食器に目を向けて収納場所を考えてみると、うまくいくかもしれませんよ。

食器の収納に関するその他の記事はこちら:
食器が食器棚に入らない! シンプル定番の食器+彩りは大皿のマイルールで、ラクに収納・楽しく時短
食器棚はなくても大丈夫!使いやすい食器の分散収納のコツ
食器収納 3つの見直しでキッチン仕事が面倒から楽ちんに!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 森麻紀
ブログ : 今の暮らし これからの生活 ~「自分にちょうどいい片付け」の見つけ方~

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納