洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

おはようございます。
ライフオーガナイザーの木村道子です。

わが家では日用品のストック補充は、夫婦で気づいた人がやることになっています。しかし、夫が補充してくれたあとに残された「ごみのポイ置き」に、よくイライラしていました。

そのことを夫に伝えると、なんと私も同じことをやっているとの指摘が! それから注意していると、わが家で「ごみのポイ置き」が起きやすいのは、洗面所だと気づきました。

なぜ洗面所で「ごみのポイ置き」が起きやすいのか考え、解決した方法をご紹介します。

洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

■洗面所で「ごみのポイ置き」が起こりやすい理由は?

わが家の洗面所のごみ箱は、造作洗面台下、ランドリーボックスの奥に隠されています。
・狭小スペースのため、脱衣スペースには何も置きたくない
・ごみ箱の中身が見えるのが嫌だった
上記2つが大きな理由です。場所が少し不便である代わりに、口が大きく投げ込めるごみ箱を使うことで、普段は問題ありません。

洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

けれども、家事の途中や、子どものお風呂や洗面のお世話などで急いでいるときは、ついついゴミを捨てることをあとまわしにしてしまい、「ごみのポイ置き」が発生していることに気づきました。

■「ごみ」になる部分を先に捨てる!

解決方法としてまず試したことが、ストックを補充する際に「ごみ」になってしまう部分をあらかじめ捨ててしまうことです。

洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

わが家では固形石鹸を使用しているのですが、すべて箱から出して収納しています。このときに、ベルマークもすべて切り取ります。そして、お風呂場から手が届く引き出しに収納しています。

洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

そろそろ石鹸がなくなるな……というタイミングで、ビニール袋も外しておくと完璧です!(これは100%できているわけではありませんが)。これで、赤い箱がお風呂場にポイ置きされ、水に濡れてしまうことはなくなりました!

洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

コンタクトレンズの保存液は、場所を取るため、もともと箱から出して収納していました。問題は、キャップ部分のビニールです。ここもすべて外してから収納すると、当たり前ですが、補充後の「ごみのポイ置き」が完全になくなりました!小さなものほど、ポイ置き注意です。

■「歯ブラシ」は、ごみの日の朝に交換する!

同じようにシャンプー類や掃除用品のストックも、収納する前にごみを出さないように工夫するようになり、「ごみのポイ置き」は、ほぼほぼなくなりました。しかしつい先日、私が歯ブラシのパッケージをポイ置きしてしまうということがありました!

洗面所でやりがちな「ごみのポイ置き」。自分も家族も狭い家も、責めずに解決!

歯ブラシなど衛生用品は、あらかじめパッケージから出して収納することはできません。とはいえ、歯ブラシの交換は急ぎでする必要はありません。そこで、「歯ブラシは、ごみの日の朝に交換する」と決めました。

以前は、夫がやっている「ごみのポイ置き」ばかりに目がいき、イライラしていましたが、夫に指摘されたことで、自分も「ごみのポイ置き」をやっていると自覚しました。そのおかげで、どうして「ごみのポイ置き」が起きるのか原因を考え、解決方法を見つけることができました。

これからも、お片づけができない自分や家族、そして狭い家を責めることなく工夫することで、快適に暮らしていきたいと思います!

狭い洗面所でも諦めない工夫はこちらの記事も参考に:

激セマ洗面室の収納の作り方 片づけのプロが駆使した5つのアイデア

狭い洗面所にモノが多すぎる問題は、「捨てる」よりも「混ぜない」収納でスッキリ!

【簡単DIY】狭い洗面所は「くっつける」「ひっかける」「放り込む」でラクに片づく!

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 木村道子
ブログ :ナノハナニッキ

メンバー紹介
手放し先リスト
防災計画