おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。
9月1日は、防災の日。防災備蓄の必要性を感じていても、「どんな備蓄が良いだろう?」というところでストップしてしまうこと、ありますよね。備蓄がなかなか進まなかったわが家にも、原因となる3つの壁がありました。
1つめは、「揃えるならちゃんと調べなきゃ」とハードルを上げて面倒臭くなっている“自分”の壁。
>>>防災備蓄が進まないときの“3つの壁”を乗り越えよう!【自分の中で堂々巡り編】
2つめは、防災意識に温度差がある“家族”の壁でした。
>>>防災備蓄が進まないときの“3つの壁”を乗り越えよう!【家族との意見の相違編】
今回は最終回、3つめの壁の“モノ”選びについてご紹介します。
■壁を乗り越えるたび、選びやすくなっていた!
なんとなく「どうしよう?」と考えていたときには、「選択肢が無尽蔵にあって大変そう」と感じていた“モノ”選び。でも、とりかかる前に想像していたより、ずっと楽に備蓄するものを選ぶことができたんです!
その理由は、これまでご紹介してきた壁を乗り越えるたびに、こだわりはほどほどになり、「非常食は主食で、2〜3日を目安にする」など、選ぶ基準がどんどん明確になっていったからです。
■献立表を書いてみて、リアルな必要量を把握
備蓄したいものはわかってきたものの、「具体的に何をどれだけ選べばいいか?」は、まだぼんやりして、決め手に欠ける感じがしました。
そこで、献立表を考えてみることにしたのです。
朝食、昼食、夕食と、埋めてみることで、「朝はふだんパン食だから、非常食にはパンも少し加えよう!」「お昼はカップ麺も良いけど、毎食は胃がもたれそうだから少しに。夕食はしっかり食べられる丼ものを入れてみよう」など、ふだんの食生活に合わせた、リアルな“食べやすい備蓄”が見えてきました!
■一回で完璧を目指さない。だんだん良くしていく
ここまでで随分選びやすくなりましたが、それでも候補はたくさんあって、調べ始めたらきりがありません。そこで、最後の一押しをしてくれたのが、「一回で完璧を目指さない」という気持ちです。
こだわりが強いので、ふだんならものすごい量のサイトを調べ上げて、「ベストなものを見つけるんだ」と意気込むところですが、今回は“早く備えること”を優先しました。
幸いライフオーガナイザーの間で、どんなものを備蓄しているのか見聞きする機会もあったので、これまで見かけたことのある、ベタなものを選ぶことにしました。
人気や定番だからといって、自分たちの口に合うかは別問題ですが、いざとなればなんだってありがたく感じるはずです。「無事に過ごせた暁には、食べてみて、次の備蓄に活かせばいい。だんだん良くしていけば良いんだ」と思うと、気が楽になりました。
新しく備えた防災用品や変えたこと:
・かっこいいキャンプ用LEDランタンで防災を日常に!
・防災の備えは、ものの用意より使う準備が大事。被災体験からわかった役立つ備えとは?
・非常用だけでなく日常的に使う「ポータブル電源」は本当に必要?購入までに想定した4つのこと
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー 都築クレア
ブログ : 「自分らしさ探究家」−自分らしさとこの世界の幸せな関係