【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

おはようございます。
ライフオーガナイザーの山田由乃です。

洗濯や掃除などに使う洗剤のストックや、ティッシュペーパーなどの日用品は、種類が意外と多いです。補充しようとストックを探すと、うっかり見落としていて在庫切れ……なんてこともたびたびあり、管理が面倒でした。

【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

日用品はかさばったり、重さもあったりするので、買う時間や手間もとられます。ストックの在庫管理、買い物の時間、重たいものを持って帰る手間をなるべく省けないかと考えて、私が実践しているポイントをご紹介します。

■ポイント① わが家の日用品の定番をそれぞれ決める

洗濯用の洗剤はこれ、お風呂掃除用の洗剤ならこれ、とわが家の定番品を決めています。それは、同じ香りや種類のものなら容器に詰め替えがしやすいため。

良い評判をたびたび聞くことがあれば、途中で種類を変えることもありますが、基本的には定番品を使い続けています。

■ポイント➁ 日用品のストックは分散収納にする

洗濯やお風呂掃除で使う洗剤のストックは洗面所に、トイレで使う洗剤やトイレットペーパーなどのストックはトイレ内にと、分散収納にしています。

【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

一軒家で1階と2階に洗面台やトイレもあり、集中収納だとストックをわざわざ取りに行くのが手間だったからです。それぞれの場所で在庫を確認する必要がありますが、今使っているものがなくなったときは、その場ですぐ補充できるメリットがあります。

■ポイント③ 携帯に「日用品ストックリスト」を作成する

私が使うiPhoneのメモアプリの中に「日用品ストックリスト」を作成し、一つのリスト上に収納場所別にストックする日用品の全項目を、箇条書きにあげました。

【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

ストックの収納場所が分かれ、それぞれ種類もあるので、場所ごとに何が必要かの見落としを防ぎ、在庫管理をしやすくしたのです。

■ポイント④ 月1回、在庫をチェックする日を設ける

月初めの平日に時間を設け、収納場所ごとに1つずつストックがあるか、携帯の「日用品ストックリスト」を見ながら、チェックしてまわっています。

【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

ストックがなくなっているものは、各項目のチェックボックスにチェックを入れます。時間は10分ほどで終了。

【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

使用頻度が多い日用品は2つ在庫をもったり、使用頻度が低いものは今使う分がなくなるギリギリまでストックを持たなかったりもします。

■ポイント⑤ 無いものはネットスーパーで一気に注文する

リスト上でチェックを入れたもので、特定のお店でしか買わないもの以外は、イオンのネットスーパーで注文しています。プライベートブランドの日用品を購入できたり、どうしても今買い足したい食料品も一緒に注文できたりするため、利用するようになりました。

【日用品のストック】時間も手間も大きく省ける在庫管理の5つのポイントとは?

ドラッグストアなど店舗での買い回りに比べると、送料が多少かかり、最安値での購入はできませんが、買い物時間を大幅に短縮でき、重たい洗剤などを持ち帰る手間を省けます。ネット上でのまとめ買いで、合計金額が画面上でわかりやすく、ちょこちょこ買いに出るよりも余計なものを買うことも減りました。

日用品の在庫管理にかかる時間や手間がぐっと減り、負担が軽くなったことで、別の家事や植物のお世話に時間がさけるようになりました。

日用品の在庫管理に関する記事はこちらにも:
何が何個あればいい? 日用品のストックは0、+1、+2で楽チン管理
【実録】日用品を1年分ストックしたい!(1)「モノを減らす」から「購入回数を減らす」暮らしへ
【実録】日用品1年分をストックしたい!(2)スペース確保のために物入れを片づける

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 山田由乃
ブログ: Kurashino-ne- 片づけ×植物で心地よい暮らし

メンバー紹介
手放し先リスト
本の収納