おはようございます。
4人のこどもをもつライフオーガナイザー中矢くみこです。
調味料を収納する際、詰め替える・詰め替えないの判断基準はどうされていますか?
これまでの調味料の収納に関する記事はこちら:
・片づけ収納ドットコム編集メンバーに聞く!砂糖・塩・小麦粉・液体調味料の収納方法
・詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)
管理する手間は最小限に、そして料理中にはさっと使いたい私が行きついた、調味料の詰め替えの基準についてご紹介いたします。
■詰め替えるかどうかは、アクション数で判断
詰め替えの基準は、「ワンアクションで使えるかどうか」。
管理は最小限にしたいので、もともとのパッケージがワンアクションで使えるものなら、詰め替えはせずに使います。
それに比べて、粉物は袋から直接では使いにくいものが多いので、詰め替えています。
在庫管理を楽に、ストックスペースを最小限にと、結果的に砂糖は買わなくなりましたが、わが家ではみりんとメープルシロップが欠かせないので、甘味はこの2つで代用しています(笑)。
■使用頻度によっては当てはまらないことも…
基準は「ワンアクションで使えるかどうか?」とはいえ、アクション数で判断すると「詰め替える」になる調味料でも、使用頻度が低いものについては、詰め替えることが、かえって手間に感じるようになりました…。
「できるだけ楽に使う・管理する!」を追求すると、使用頻度が高いものだけを詰め替えればOK!そこで、今では「アクション数×使用頻度」を基準に詰め替えています。
■実際に詰め替えているものは?
ワンアクションで使えず、使用頻度も高い調味料はこちら。
だしパック、片栗粉、塩、粉末だし
調味料を詰め替えるかどうかの基準は1つのほうがわかりやすいのですが、2つの基準を掛け合わせることで、より自分が楽に管理できる基準がわかりました。
「めんどう…」と感じるポイントは、人それぞれだと思います。いろいろな物差し、基準を使って、自分の“楽にできる”方法を見つけてみてください。
キッチンまわりの詰め替えに関する記事:
・時短と家事シェアのストレス解消におすすめ!“収納と計量を同時にするお米収納”
・100均フタの立つケース“詰め替えない派”まで思わず詰め替えたくなるメリットとは?
・調味料収納“詰め替えない派”のお助けグッズと、理由のある収納場所
・ラップは詰め替え派? それとも、そのまま使う派?
・Welcome おてつだい! 見た目よりも使いやすさ・見つけやすさを重視したラップ収納
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
LINEでの情報配信開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。
ライフオーガナイザー 中矢くみこ
ブログ: 男の子+女の子+双子とのやったね!を探す暮らし