詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。

片づけのプロが集う日本ライフオーガナイザー協会のSNSで、調味料の収納についてアンケートを募ったところ、たくさんの回答が寄せられました。前編では、そのうち5人のライフオーガナイザーの“調味料事情”をご紹介します。

■ キッチンからも食卓からも出し入れしやすい調味料の定位置

福岡県大野城市在住のライフオーガナイザー、甲斐祐子さん宅は、対面式のカウンターキッチン。「キッチンで調理をするときにも、ダイニングテーブルで食事をするときにも、使う調味料はしまいこまず、カウンターに出しっぱなしにしています」という甲斐さん。

キッチン側から見ると、こんな感じ↓

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

ダイニングテーブル側から見ると、こんな感じ↓

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「普通の醤油とだし醤油はiwakiの容器、さらさらの塩と胡椒はスタビアリュクスの容器に詰め替えています。キッチン側の四角い容器はセリアのもの。塩と砂糖を入れています。ここなら、調理中でも食事中でも、醤油や塩が簡単に取れるので便利ですよ」。

詳しくはこちらで:
【動線重視】 キッチン・ダイニング両側から取りやすい醤油・塩コショウ置き場

取材協力・写真提供:甲斐祐子
ブログ:atta atta

■ 観音開きで一目瞭然!調味料はすべて食器棚の中へ

大阪市在住のライフオーガナイザー、青木 由美子さんは、キッチンをラクに掃除できるよう、調味料はすべて収納スペースの中に収めているそうです。「コンロ背面の食器棚、観音開きの収納スペースに調味料をまとめています」と青木さん。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「実は、コンロ下にも大きな引き出し型の収納スペースがあるんです。でも、私はラベルや容器の形で何の調味料か判断するタイプなので、引き出しだと探しづらくて。扉を開けると調味料の全体が見渡せるこの食器棚が、私にとってはベストな調味料の収納場所でした」。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

詳しくはこちらで:
食器棚なのにお皿に不向きな棚の最適な使い道

取材協力・写真提供:青木 由美子
ブログ:片づけで人生を整える!あなただけの暮らし方

■ コンロ横に収納するために、1軍の調味料だけ詰め替える

埼玉県三郷市在住のライフオーガナイザー、國松麻央さんは、よく使う「1軍の調味料」は詰め替えて使っているそうです。「液体系とオイルは、iwakiの『SVシリーズ』の醤油差しとオイル差しに(下の画像、上)、だしパック・片栗粉・塩・砂糖はKINTOの『CASTガラスキャニスター』に(同下)詰め替えています」という國松さん。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「詰め替えている理由は、コンロ横の細い収納スペースにスッキリと収めたいから。料理中は引き出しを開けたままにしているので、出し入れもラクですよ」。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

詳しくはこちらで:
ココに全てを入れたいから、詰め替えます。

取材協力・写真提供:國松麻央
ブログ:JUST SPACE

■ 重いものを持ちたくないから、大サイズ調味料は詰め替える

広島市安佐南区在住のライフオーガナイザー、井手本 亜希さんがよく使うスパイス類は、塩コショウや赤山椒、青山椒、ニンニクなど。キッチンの作業スペース前に出しっぱなしにして、手に取りやすくしているそうです。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「大きいサイズの液体調味料はiwakiの調味料ボトルに詰め替えて使用しています。腱鞘炎をわずらってから、重いものを持つのが負担で」。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「粉類は袋のままだと閉めるときに周りが粉だらけになるのが気になって、『Olalaレクタングル・クローム』という容器に詰め替えています」。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

これらの液体調味料と粉類は作業スペース下の引き出しに収納。「作業スペースやガスコンロに近いだけでなく、詰め替え用の調味料を収納している床下収納庫からも近い場所にある引き出しです。ここなら、使うときだけでなく、詰め替えるときもスムーズですよ」。

詳しくはこちらで:
砂糖はスパイスです~わが家の調味料収納大公開~

取材協力・写真提供:井手本亜希
ブログ:くらしをととのえる

■ 作るのはシンプルな家庭料理。調味料は少数精鋭で使い切る

名古屋在住ライフオーガナイザー、山田りえこさんは「私が作るのはシンプルというか簡単な(笑)家庭料理がほとんどなので、調味料は厳選して少数精鋭。以前はたくさんの調味料を持っていましたが、結局使い切れなくて……。今はあれこれ種類の違う調味料を買うことを自体やめました!」。

ガスコンロ両脇の小さな引き出しには、塩、胡椒、一味、砂糖、醤油、酒、片栗粉を。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「詰め替え容器は、iwakiの『フタ付醤油差し』無印良品の『耐熱ガラス丸型保存容器』を愛用しています」。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

その下の深めの引き出しには、醤油、酒、みりん、米油、ごま油、オリーブ油、酢を、容器ごと入れているそうです。

詰め替える? 詰め替えない?「調味料の収納」について片づけのプロ9人に聞きました(前編)

「ガスコンロ前に立ち調理するときは、基本そこから動かずにすべての調味料に手が届きます。夕食の準備は、毎日時間との戦い。バタバタしないためにも、無駄な動きを減らして、スムーズにすませられるとラクですよ」。

詳しくはこちらで:
基本一歩も動かず調理する!が叶う調味料収納。
取材協力・写真提供:山田りえこ
ブログ:暮らしの地図

– – –
調味料をどこに、どのように置くかだけでなく、詰め替える・詰め替えないにも、片づけのプロにはそれぞれの理由があるようです。後編では、さらに4人の“調味料事情”をご紹介します。楽しみにお待ちくださいね。

後編へつづく

 

そのほかの調味料の収納に関する記事:
片づけ収納ドットコム編集メンバーに聞く!砂糖・塩・小麦粉・液体調味料の収納方法
キッチンの吊り戸棚から引き出しへ。調味料は“詰め替える派”が収納場所を変えた理由
調味料収納“詰め替えない派”のお助けグッズと、理由のある収納場所
毎日頻繁に使う調味料、収納とラべリングはどうしている?

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

LINEでの情報配信を開始しました!
ぜひ友だち追加お願いします。

友だち追加

ライフオーガナイザー さいとう きい
ブログ:SMALL SPACES: 狭くても快適に

メンバー紹介
手放し先リスト
雛人形の収納