シンデレラフィットが壊れた!階段下収納を自由に動かせる仕組みに変える(後編)
前編では段ボールが壊れ、階段下収納が片づかなくなった様子をお伝えしました。後編では、階段下収納の仕組みを家族みんなが使いやすい、安定感のある収納に作り直す様子をレポートします。
前編では段ボールが壊れ、階段下収納が片づかなくなった様子をお伝えしました。後編では、階段下収納の仕組みを家族みんなが使いやすい、安定感のある収納に作り直す様子をレポートします。
これさえ読めば、片づけ収納ドットコムで話題になった記事がわかる人気記事ランキング。2022年12月は、無印良品のステンレスバスケット、無印良品のスタッキングシェルフ、2022年編集チームメンバーの「買ってよかったもの」 等が人気を集めました。
「備えておかなくては」と思いながらも、ついつい後回しにしてしまう防災リュック。そこで、身近なものを使い、取りかかりやすい方法で防災リュックをつくった例をご紹介します。
押入れやクローゼットの上部にある枕棚は、なかなか使いづらい場所。枕棚を有効に使うためにはどんな収納ケースが使いやすい? 収納グッズ選びのヒントをご紹介します。
洗濯したタオルは、きっちりたたむ派? それとも、たたまない派? 「片づけのプロなら、きっちりたたむのが当然でしょう!」と思ったら……実はそうでもないんです。
次から次へと出る掃除用品の新製品。あれこれ試したくなりますが、使いきれず溜まっていくのも不安ですよね。片づけのプロが決めている購入ルールと、実際に試してよかった新製品を紹介します。
新しいキッチンを選ぶとき、いろいろな最新設備があって目移りしますよね。一級建築士で片づけのプロが、実際に使って「コストアップした意味があった」と感じたキッチン換気扇についてお伝えします。