狭いウォークインクローゼット、“脱・●●収納”で使い心地アップ

おはようございます。
ライフオーガナイザーで、現役会社員でもある手塚千聡です。

「この場所には、この収納用品を置くもの」という思い込みありませんか? 今日はわが家のクローゼットで、当たり前のように使っていた収納用品をやめたら、使い勝手がアップした事例をご紹介します。

■狭いウォークインクローゼットの引き出しにプチストレス

わが家は、寝室にある一畳ほどのコの字型ウォークインクローゼットを夫婦で使っています。向かって右側が夫、左側が私。正面は共用の一時掛けスペースとして普段は空けてあります。

狭いウォークインクローゼット、“脱・●●収納”で使い心地アップ

ここで当初使っていたのが「無印良品」の収納ケース。ハンガーバーに洋服をかけて、下の空いたスペースに引き出しケースを入れるこのスタイルは、20年以上、私のクローゼット収納の定番でした。長らく壁づけのクローゼットで、特に違和感を持つことなくきましたが、今の家で初めてウォークインクローゼットになり、少々使いにくさを感じるように。

しゃがんで引き出しを開ける際、狭くて全体が見渡しにくいとか、掃除をする際、ケースをパズルのように動かさないと掃除機をかけられないとかいうように。これまで何の疑いもなく使っていた“引き出しケース”でしたが、「狭いウォークインクローゼットには向かないのかも」と思い始めました。

狭いウォークインクローゼット、“脱・●●収納”で使い心地アップ

■まずは床に引き出しを置かない!と決意

そこでまずは、「床に引き出しを置かない!」と決めて、使い心地を試してみることに。当初引き出しにしまっていたのは、パンツやニット、ストールのほか、オフシーズンの衣類と下着や靴下類でした。

なるべく掛ける収納に移行しようと、アウターやストールなど外出に必要なものは、廊下に面した納戸にしまってスペースを空けました。パンツやスカートは、「マワ」のパンツ用ハンガーにかけて収納。シーズン中のものはすべてハンガーにかけることにしました。

当初はニットが伸びないかと気になりましたが、薄手のニットが多いせいか、まったく気になりませんでした。ただ、オフシーズンには畳んでしまいたいので、湿気の溜まりにくい上部に引き出しケースを置いてしまうことにしました。

クローゼットの容量に合わせて、徐々に着ないものを手放したこともあり、シーズン中の服をすべてかけて収納できるようになりました。この時点で解決しないのは、下着と靴下類の収納。お風呂上がりに着替えるものは洗面所にしまい、それ以外は洋服をかける収納にした後もしばらく引き出しを使っていました。

狭いウォークインクローゼット、“脱・●●収納”で使い心地アップ

■引き出し代わりの「無印・吊せる収納」がメリットたくさん!

最終的に下着、靴下入れとして試してみたのが、「無印良品」の「吊せる収納・小物ポケット」です。表に6つのポケット、裏に1つのポケットがついていて、私はそこにストッキングや靴下、ハンカチなどを種類別に分けて入れています。

この「吊るせる収納」を使い始めてから、クローゼットの中でしゃがむ動作がなくなり、すべてを立ったままさっと取れるように。おかげで二人の身支度がかぶってもストレスを感じにくくなりました。「吊るせる収納」は引き出しのように多くは入りませんが、わが家は毎日洗濯乾燥するので、ここに入るだけという持ち方もむしろフィットしました。少し数が多い方には同じシリーズの「シャツポケット」や、S字フックでエコバッグをかけるという方法もありますのでよかったらお試しください。

効用はこれだけではありません。夫が使った後は、いつも引き出しが少しずつ、開いているのが常でしたが(笑)、「吊せる収納」にはふたもないので、一気に解決。夫は開け閉め不要で、出し入れが面倒ではなくなり、私は少しだけ開いた引き出しを日々目にすることもなくなり、なんともスムーズにプチストレスが解消されました。洗濯物をしまうときも、開け閉めせずにぽいぽい種類別にほりこむのは、思った以上に楽ちんでした。

狭いウォークインクローゼット、“脱・●●収納”で使い心地アップ

クローゼットの下のスペースは空き、スーツケースをひとつ置きにしたほか、壁にフックを取りつけてジムバッグをスタンバイ。唯一床置きのスーツケースはときどき位置を入れ替えて、ルンバに掃除をお任せできるようにしています。ホコリや湿気が溜まりやすいクローゼットですが、収納用品ひとつでぐっと快適に使いやすくなりました。

狭いウォークインクローゼット、“脱・●●収納”で使い心地アップ

狭いウォークインクローゼットを、すっきり使いやすく整理するための参考になれば嬉しいです。

ウォークインクローゼットを使いやすくする記事はこちら:
【ウォークインクローゼット編】奥行きが深くて使いにくい洋服収納を“管理できる一括収納”の納戸へ
半間の押入れをクローゼットに。お気に入りの服が出し入れしやすい秘密とは?
「洗濯物はたたむもの」という思い込みを捨てたら…

あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?

心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。

ライフオーガナイザー 手塚千聡
ブログ : 不機嫌にならない暮らし~会社員ワーママの、ラクしてシェアして、時間を生み出す暮らし術~

メンバー紹介
手放し先リスト
防災計画