おはようございます。
ライフオーガナイザーの都築クレアです。
そろそろ年末の気配になり始める季節。年末といえば大掃除が気になりますが、家族の中でも、大掃除に対するスタンスは違いますよね。そのせいで、なかなか思うように進まなかったり、自分ばっかりという不公平感が残ったりはしていませんか?
そんなストレスから解放してくれて、効率までアップした、11月の大掃除リスト作り。その効果と魅力をご紹介します。
■これで、「不公平感」がなくなりました!
わが家では、ここ数年、早めに大掃除リストを作って、みんなが見える場所に貼り出しています。リストを作ったら、誰がいつやるか、11月中は特に分担も決めたりせず、私ができるときに、できる場所をマイペースに進めます。そして、作業が済んだ場所は、やった人が分かるように、リストに書いておきます。年末になると夫が参加し、リストを見つつ、最終的に、“私と夫の作業量が同じくらい”になるようにすることで、「不公平感」がなくなりました!
というのも、私は早めにちょこちょこやりたいタイプで、夫はできればやりたくないし、やるなら一気にやりたいタイプ。11月にやろうと誘ってもダメで、12月に入ってそろそろ、と思っていると、今度は忘年会シーズンで、週末も不在が続きます。だからこれまでは、結局早めにちょこちょこ作業をしている私の作業量ばかり増えることが、不満だったのです。
でも、「いつ、誰がどこをやっても、最終的な作業量は同じ」という仕組みにしたことで、夫が早めの大掃除に参加しなくても、外出が続いても、イライラしなくなりました(笑)。
■リストアップ&ごほうび設定で、シェアが加速
大掃除の場所を、リストアップしておくと、他にも嬉しい効果があります。作ったリストに、終わった場所を書き込んでいくと、どこまで進んでいるのか、一目瞭然です。
そこで、事前に、大掃除が完了したときのごほうびを設定しておくと、単にモチベーションが上がるだけでなく、協力体制が生まれ、大掃除のシェアが、加速する効果があるのです。
たとえば、「1時までに終わらせて、日帰り温泉にいく」という、ごほうびを設定してあるとします。時間が迫ってきても、まだ終わりそうにないとわかれば、夫が、普段やりたがらない場所の掃除も取り組んでくれます。
リストを作っていなかったときは、「あと一体どれだけあるの?」「全体量がわからないから、終わりが見えない」と、言われていましたが、このリストを作るようになってからは、夫の追い上げがすごい(笑)! 私は細かいところが気になって、時間がかかってしまうので、最後は、力技で次々とリストをこなしていく夫のパワーに、毎年助けられています。
■「効率もアップ」の理由とは?
早めに大掃除リストを作るようになって、効率もアップしています。その理由は次の2つ。
理由その1)隙間時間を活かして進められる
事前に作業内容がわかっていて、目につくところに貼ってあると、週末や、隙間時間を活かして、取り組めるようになるのです。
このときのポイントは、作業をできるだけピンポイントで書き出して、何をどこまでやるのかがわかるようにすること。そして、1つの作業が15分程度で終わるくらいに細分化しておくと、ちょっとした隙間でも手をつけやすくなります。さらに、目安時間を書いておくのもおすすめです。時間が分かれば、空いている時間や気力に合わせて、できるものを選びやすく、取りかかりやすくなりますよ。
例)キッチン × → ・換気扇のフィルターカバー張り替え(5分)
・五徳を洗う(10分)
・コンロ周りの油汚れを取る(10分)
理由その2)暖かいうちにできる
11月なら、まだ日中気温が高い日があるので、窓を開けっ放しにしたり、水を使ったりする作業でも、やりやすい日があります。早めのリストアップで、作業内容やかかる時間を把握しておくと、このようなチャンスの日を逃しにくくなるのです。
さらに、この暖かさは貴重だと思うと、「今日やっちゃうか!」と自分のやる気スイッチも入れやすくなります。寒い日にやると辛いのは、他でもない未来の自分たちですからね(笑)。
ちなみに、暖かいうちにやっておくといいのは、窓、ベランダ、廊下、エアコンのフィルター、通気口のフィルター、カーテンの洗濯などです。
「ストレスがあるところは、人のせいにする前に仕組みを疑うべし」。大晦日に、暗くなっても、もめながら掃除していたところから、昼過ぎに日帰り温泉に行けるようになったのは、私と夫の性格が変わったからではありません(笑)。自分や家族に合う方法で、穏やかな大晦日になるといいですね。
大掃除の参考になる記事はこちら:
・お掃除のプロから教わった「水あか取りのコツ」は、洗剤ではなく道具選びにありました
・ベランダの排水溝の大掃除は11月がおすすめ! 年1回10分以内?! 驚くほどラクに終わるコツとは?
・窓が16カ所、カーテンが16枚!たくさんの窓掃除をイライラせず済ませるための工夫とは?
あなたは生み出された時間で何をしますか?
何をしたいですか?
心地いい暮らしづくりに役立てれば嬉しいです。
ライフオーガナイザー都築クレア
ブログ:クレアの観察日誌「少し毒があります。」