プレンゼント企画「あなたのお宅、オーガナイズします!」(番外編)クローゼットの見た目も使い勝手も整えたい!【アフターの、さらにアフター編】

プレゼント企画「あなたのお宅、オーガナイズします!」(番外編)クローゼットの見た目も使い勝手も整えたい!【アフターの、さらにアフター編】

片づけのプロと一緒に自宅オーガナイズに着手した読者が、 2回目の片づけ作業に挑戦! 1回目の片づけで「どこに何があるか」わかるようになったファミリークローゼットのさらなる見直しと、夫婦のクローゼットの見た目と使い勝手の向上を目指します。2回のオーガナイズ作業を終えると、家族の“ものとの向き合い方”にも変化が?!

3歳でもできた! “時短”のおまけがついてきた食後の片づけの工夫とは?

片づけのプロが実践した「入園前に準備しておいてよかったこと」と「職場復帰に向けたTO DOリスト」

復職後の暮らしをイメージして「●●なときは■■する」と考えておくだけで、新生活に対する不安が少しやわらいで、気持ちにゆとりが生まれます。子どもがこの春、保育園や幼稚園を卒業したばかりのライフオーガナイザーたちに、「入園前に準備しておいてよかったこと」「子どもが自分で支度できるように工夫したこと」などを聞きました。